- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス流行のあおりを受け、ドイツの排外的な右派ポピュリズム政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が苦境に陥っている。対決姿勢を強めてきたメルケル首相の「キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)」の支持率が急上昇するのに伴い、支持率は低迷。党内対立も激化し、9月の連邦議会選挙で勢力を維持できるかが課題となっている。
AfDは2013年、欧州共通通貨ユーロからの離脱などを掲げて経済学者らが結党。欧州議会や地方議会で地歩を固めた。欧州に大量の難民が流入した15年以降は「反移民・難民」「反イスラム」など排外的な主張を強め、17年連邦議会選で初めて国政に進出。19年の旧東独3州の州議会選挙でも軒並み票を伸ばした。
しかし、国内で新型コロナの感染が広がった20年3月ごろから支持率が急降下している。調査会社フォルサの世論調査では、19年12月に14%だった支持率は今年1月に9%へ下落。37%のCDU・CSUや18%の「緑の党」に大きく水をあけられた。
要因の一つとして挙げられるのが、移民・難民への国民の関心の…
この記事は有料記事です。
残り626文字(全文1088文字)