連載

トレンドに迫る

エンタメ業界の旬の話題をリポートします。

連載一覧

トレンドに迫る

AIで脳の活動情報分析 「ヒット曲予報」に挑戦

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「NeuroAI」を使って音楽を聴いた時の脳活動を探る=NTTデータなどの発表資料から
「NeuroAI」を使って音楽を聴いた時の脳活動を探る=NTTデータなどの発表資料から

 脳の活動情報とヒットチャートのデータをもとに、未来の音楽トレンドを予測しようと、NTTデータ、NTTデータ経営研究所、阪神コンテンツリンクの3社が共同プロジェクトを進めている。人気曲に秘められた特徴を人工知能(AI)技術を駆使して科学的に分析、チャートの変動を加味しながら「ヒット予報」に挑戦する取り組みだ。今後、3社は研究成果を踏まえ、レコード会社や音楽出版社、配信プラットフォーマーに向けた新たなサービスを提供していきたいとしている。

 「音楽を聴きながら震えるように感動し、気持ちよくなる時、人間の脳のある部位がビンビンに活動させられているのです」。1月21日にあったウェブセミナー「脳活動からヒットソングを分析するNeuroAI-Music」の冒頭、NTTデータ経営研究所の茨木拓也氏は、脳研究の事例をこう説明した。

この記事は有料記事です。

残り1123文字(全文1485文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集