- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

測量の専門家らでつくる「県土地家屋調査士会」は3日、仙台市若林区にある震災遺構、荒浜小学校を三次元化したデータを市に寄贈した。小学校の防災教育などに使われる。
同会は昨年10月に荒浜小を全方位撮影できるレーザースキャナーを使って撮影するなどして、データの制作を行ってきた。校舎の内部まで再現し、津波…
この記事は有料記事です。
残り106文字(全文256文字)
測量の専門家らでつくる「県土地家屋調査士会」は3日、仙台市若林区にある震災遺構、荒浜小学校を三次元化したデータを市に寄贈した。小学校の防災教育などに使われる。
同会は昨年10月に荒浜小を全方位撮影できるレーザースキャナーを使って撮影するなどして、データの制作を行ってきた。校舎の内部まで再現し、津波…
残り106文字(全文256文字)