- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染者の急増に伴う専門病床の逼迫(ひっぱく)で自宅療養者が増えている。高齢者や基礎疾患のある人もおり、重症化して自宅で亡くなるケースが全国で相次ぐ。こうした中、愛知県豊橋市と地元医師会が協力し、高リスクの療養者宅に健康観察のため往診を始めた。医師に同行し、不安に押しつぶされそうな感染者を何とか支えようと模索する現場を取材した。
1月28日午後6時ごろ、市内で開業する芳賀勝医師(59)の元に市の保健所から電話が入った。「自宅療養中の患者に微熱が続いている。一度様子を見に行ってほしい」。患者は1人暮らしの72歳男性。濃厚接触者として保健所でPCR検査を受け、同21日に感染が判明した。当時は目立った症状がなく、自宅療養を指示された。医師の診察は一度も受けていないという。男性宅へ向かう芳賀医師に同行させてもらった。
クリニックの診療とコロナ以外の患者の往診を終え、男性宅に到着したのは午後9時前。芳賀医師はフェースシールドやガウンなど防護具を入れたビニール袋を手に車を降りると、チャイムを鳴らし足早にドアの中へ入った。防護具を着けて訪問すると目立つため、近所の目に配慮し、玄関内で脱ぎ着しているという。
感染者との接触を避けるため屋外で待っていると、…
この記事は有料記事です。
残り1177文字(全文1713文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 実際の端末で確認せず COCOA障害、首相「お粗末」
961日前 -
期間中に閉店、協力金ゼロ 宣言9都府県 大阪は日割りに変更へ
961日前 -
新型コロナ 感染者40万人超す
961日前 -
東京都、感染者「前週の7割以下」に協力呼びかけ 3月上旬に1日140人以下に
961日前 -
政府、一部地域で宣言解除し「まん延防止措置」移行検討 改正特措法施行で
962日前 -
沖縄県、独自の緊急事態宣言を2月末まで延長 「緩めると感染再拡大の恐れ」
962日前 -
休業支援金を大企業の非正規労働者にも適用 衆院予算委で首相答弁
962日前 -
国内の感染者40万人超え 4日は2578人確認、死者104人
962日前 -
COCOAの不具合、9月末の更新で発生 動作確認せず 首相「二度とないように」
962日前 -
病床逼迫で入院できない…自宅療養の感染者へ開業医ら往診スタート 模索する現場
962日前 -
政府、2月17日にもコロナワクチン先行接種 医療従事者1万人程度対象
962日前 -
東京で新たに734人の感染確認 7日連続1000人下回る
962日前 -
「シトラスリボン」で笑顔の輪を 山陰でもコロナ差別や偏見解消へ活動
962日前 -
インバウンド消えた熊野古道 「お金が必要」民宿の傍ら別の会社へ 和歌山
962日前 -
孤立深める妊産婦 コロナで里帰りや支援かなわず 「号泣した人も」
962日前 -
埼玉県民1000人に3人感染 人口比、県南都市部で高く
962日前 -
時短協力金 200メートル先は「0円」 対象外地域も支援求める 群馬
962日前 -
石原さとみさん感染 症状なく自宅で療養 新型コロナ
962日前 -
新型コロナ変異株対策 隔離治療の徹底を
962日前