- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

沖縄県の玉城(たまき)デニー知事は4日、新型コロナウイルスの感染拡大で医療提供体制の逼迫(ひっぱく)が続いているとして、1月20日~2月7日としていた県独自の緊急事態宣言の期間を2月末まで延長すると発表した。飲食店などに要請している午後8時までの営業時間短縮も継続する。感染状況が改善すれば、前倒しで宣言を解除する。
玉城知事は「宣言の効果は表れているが、対策を緩めると感染が再拡大する恐れがある。今しばらく感染拡大を抑え込む取り組みを続けることが必要だ」と呼びかけた。県内の新規感染者数は減少傾向だが、3日までの1週間で人口10万人当たり28・90人と、東京に次いで全国2番目の多さとなっている。現在運用できる新型コロナ感染者用の病床使用率も85・5%と高止まりの状況が続いている。
この記事は有料記事です。
残り338文字(全文681文字)
時系列で見る
-
在宅で「義理チョコ」消滅? 通販は好調 コロナでどうなるバレンタイン商戦
964日前 -
コロナ「まん延防止措置」 緊急事態解除後に移行 政府検討
964日前 -
新型コロナ 休業支援金、適用拡大 大企業の非正規労働者 首相方針
964日前 -
新型コロナ ワクチン 先行接種、17日にも 医療従事1万人対象
964日前 -
新型コロナ 実際の端末で確認せず COCOA障害、首相「お粗末」
964日前 -
期間中に閉店、協力金ゼロ 宣言9都府県 大阪は日割りに変更へ
964日前 -
新型コロナ 感染者40万人超す
964日前 -
東京都、感染者「前週の7割以下」に協力呼びかけ 3月上旬に1日140人以下に
965日前 -
政府、一部地域で宣言解除し「まん延防止措置」移行検討 改正特措法施行で
965日前 -
沖縄県、独自の緊急事態宣言を2月末まで延長 「緩めると感染再拡大の恐れ」
965日前 -
休業支援金を大企業の非正規労働者にも適用 衆院予算委で首相答弁
965日前 -
国内の感染者40万人超え 4日は2578人確認、死者104人
965日前 -
COCOAの不具合、9月末の更新で発生 動作確認せず 首相「二度とないように」
965日前 -
病床逼迫で入院できない…自宅療養の感染者へ開業医ら往診スタート 模索する現場
965日前 -
政府、2月17日にもコロナワクチン先行接種 医療従事者1万人程度対象
965日前 -
東京で新たに734人の感染確認 7日連続1000人下回る
965日前 -
「シトラスリボン」で笑顔の輪を 山陰でもコロナ差別や偏見解消へ活動
965日前 -
インバウンド消えた熊野古道 「お金が必要」民宿の傍ら別の会社へ 和歌山
965日前 -
孤立深める妊産婦 コロナで里帰りや支援かなわず 「号泣した人も」
965日前