インフルエンザ、秋田で今冬の患者報告わずか3人 コロナ対策で感染予防か
毎日新聞
2021/2/5 19:09(最終更新 2/5 21:42)
有料記事
576文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

例年なら季節性インフルエンザの流行が最も多くなる時期を迎えているが、秋田県が集計した県内54医療機関からの今冬の患者報告は1月31日までに3人にとどまっている。県保健・疾病対策課は「全国的に患者は極めて少なく、今後も感染が広がらないままで推移するのではないか」とみている。
集計によると、県内のインフルエンザ患者は10月中旬以降、秋田市で2人、北秋田保健所管内で1人の報告があっただけだった。
県内は例年、1月中旬から2月上旬にかけてが流行のピーク。2019年度はやや早い12月30日~1月5日の週が最多で、この週だけで2441人の患者報告があった。だが今冬は1月4日以降、患者報告例がなく、インフルエンザによる学校・学級閉鎖も皆無となっている。
この記事は有料記事です。
残り252文字(全文576文字)
時系列で見る
-
英ワクチン、変異株にも「同様の効果」 オックスフォード大分析
969日前 -
感染者の立ち寄り公表された店が徳島県提訴 「客足止まり、売り上げ減少」
969日前 -
厚労省「感染広がってない証拠」 東京陽性率は0.91% 5都府県抗体検査
969日前 -
京都府が緊急事態解除要請の独自基準 新規感染者数や病床使用率
969日前 -
埼玉の11人、英国由来の変異株感染 うち10人は同施設で感染か
969日前 -
宣言解除でも時短要請の全面解除せず 大阪知事が方針 医療体制切迫で
969日前 -
全国で新たに2373人感染確認 金曜で3000人下回るのは12月18日以来
969日前 -
熊本県、独自の宣言を21日まで2週間延長 短縮要請も地域・時間を緩和
969日前 -
異常なだるさ、「村八分」の恐れ… 家族でコロナ感染、自宅療養の難しさと注意点
969日前 -
インフルエンザ、秋田で今冬の患者報告わずか3人 コロナ対策で感染予防か
969日前 -
首相「大変申し訳ない」 COCOA不具合謝罪、厚労相処分には応じず
969日前 -
「脂っぽい」「とってもおいしかった」…コロナ宿泊療養の食事に不満も
969日前 -
三重県も緊急警戒宣言を1カ月間延長 四日市、鈴鹿、桑名の時短は7日終了
969日前 -
大阪で209人が新たに感染 6日連続で300人下回る 新型コロナ
969日前 -
人工呼吸器、鼻からを推奨 病床逼迫受け学会提言 気管挿管は長期化傾向
969日前 -
「辞めたい」は何度も… 多忙極める保健師、それでも走り続ける
969日前 -
大阪の解除要請基準「緩すぎる」 府内の医師、再考求めネット署名 緊急事態宣言
969日前 -
自粛いつまで? 募るストレス 「つい外出」と「巣ごもり徹底」二極化も
969日前 -
東京都内で新たに577人感染確認 8日連続で1000人下回る 新型コロナ
969日前