「そこまでリスクを冒して開催すべきか」 医師が最も懸念すること
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

今夏の東京オリンピック・パラリンピックの開催に懐疑的な見方が高まっている。新型コロナウイルスの世界全体の感染者数は1億人を突破。収束の見通しが立たず、開催国の日本でも医療体制が厳しい状況に追い込まれているためだ。東京五輪は開催できるのか。予測が難しいこともあり、専門家の間でも見解は分かれるが、感染症に詳しい、けいゆう病院(横浜市)の菅谷憲夫医師(73)は「もはや無理をして五輪の開催を目指す時期は過ぎた。中止すべきだ」と言い切る。【聞き手・田原和宏】
変異株拡大の危機はつきまとう
これまで東京五輪の開催可否について問われたら、優先順位が違うと答えてきた。貴重な医療資源を優先的に五輪に回していいのだろうかと。感染拡大でPCRなどの検査体制は追いついておらず、この先、ワクチン接種が始まれば、医療従事者はさらに忙しさを増す。医療現場はコロナ対策が全てではなく、高齢者や疾患のある患者への日常的な対応にも迫られている。
昨秋までなら、医療資源を五輪に集中的に投じれば、物理的には開催は可能だと考えていた。100万人を超える海外からの観客を受け入れるのはあまりにも危険だが、1万人規模の選手に限れば、PCR検査を徹底し、安全な隔離環境に置くことはできる。既に国内外のスポーツ大会で実践されているが、競技会場や選手の宿泊施設を外部と隔離し、文字通り、選手が泡の中にいるようにする「バブル」と呼ばれる方式だ。
正直、ここまで状況が悪化するとは思わなかった。新型コロナを巡る事態は本当にこの先、どうなるか予測するのが難しい。ワクチンも五輪開催の切り札に…
この記事は有料記事です。
残り950文字(全文1622文字)
時系列で見る
-
森会長の女性蔑視発言 テニス・大坂なおみ選手「少し無知な発言」
552日前 -
森会長の女性蔑視発言 周りが教えてあげるべき 大坂なおみ選手記者会見
552日前 -
森氏発言受け抗議 女性蔑視「おべたがね」 松江駅前 /島根
552日前 -
五輪聖火、展示始まる 9日まで県内各地を巡回 /岐阜
552日前 -
森会長の女性蔑視発言 性差別、引き継がない 声あげる若い女性 ネット署名11万筆
552日前 -
森氏「説得受け辞意翻す」 発言翌日「辞めるよ」と家を出た 事務総長「5000人の組織どうなる」
552日前 -
女子テニスの大坂なおみ選手、森会長の女性蔑視発言に「少し無知な発言」
552日前 -
大坂なおみ選手、森会長の女性蔑視発言に「無知な発言だった」
553日前 -
森氏、会見の舞台裏明かす「辞任する腹決めたが説得で思いとどまった」
553日前 -
「そこまでリスクを冒して開催すべきか」 医師が最も懸念すること
553日前 -
閣僚ら「発言は批判、続投は擁護」 森喜朗氏巡り国内外世論とズレ
553日前 -
森氏発言、知事が指摘 「日本が理想とする方向性発信を」 /長野
553日前 -
復興ホストタウン応援グッズ製作 南相馬の中学生、東京五輪・パラに向け /福島
553日前 -
職責「最後まで全うして」 森会長擁護、世間とズレ 「女性蔑視」やまぬ批判
553日前 -
東京パラリンピック200日前 誰の目にも楽しめる 「特別ユニ」ブームで必要な倫理
553日前 -
街の声「森会長辞任を」 都内100人に聞いた
553日前 -
今こそ支えたい/上 東京パラリンピック200日前 真っ赤な手、母の愛
553日前 -
森会長女性蔑視発言 「東京の国際的信用、失墜」 都議会、憤りの声相次ぐ /東京
553日前 -
閣僚ら「発言は批判、続投は擁護」 森喜朗氏巡り国内外世論とズレ
553日前