森氏女性蔑視発言「一般社会では謝罪では済まない」 オリンピズムの伝道師
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言には、オリンピック研究者からも反発が出ている。「オリンピズムの伝道師」を自称する舛本直文・東京都立大・武蔵野大客員教授に尋ねると、開口一番「森さんはオリンピック精神をご存じだったのでしょうか?」。撤回や謝罪で済ませてはならないと力を込め、新型コロナウイルスの感染拡大で厳しい状況が続く中でも「何がなんでもやる」方針に異議を唱えた。オリンピック研究の第一人者は森氏をどう叱るのか。【聞き手・上東麻子/統合デジタル取材センター】
一般社会では「撤回・謝罪」では済まない
――森会長の発言は、五輪憲章からみるとどうでしょうか?
◆当然、ダメでしょう。そもそもこの会長は本当にオリンピック精神というものをご存じなのでしょうか? たとえばオリンピック憲章の根本原則第6項には、「人種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治的またはその他の意見(など)、いかなる差別をも伴うことなく」とあります。また、オリンピックの三つの価値は、「卓越、友情、尊敬」。パラリンピックの四つの価値は、「挑戦、決心、インスピレーション、そしてequality=公平、つまり平等」です。組織委員会の会長としてオリンピック・パラリンピックの価値に「尊敬」と「平等」という言葉があることをご存じであれば、あのような女性蔑視発言は出てこないはずです。
――森会長は発言について「撤回し謝罪する」と述べています。
◆一般社会ではセクハラ、パワハラは「撤回」「謝罪」では済みません。それなのに政治家の人たちは「撤回」「謝罪」で済ませるのでしょうか? しかも、森さんはこれまでも失言を繰り返しています。お年寄りの政治家が名誉職のような形でオリンピック・パラリンピックの組織の長をやるのが、どだい無理な話なのです。政治の世界では撤回、謝罪で済むかもしれませんが、オリンピック・パラリンピックの委員会の職務はそんなことで務まるものではありません。「オリンピズムの伝道師」を自称している私からしたら、これは問題視するしかありません。かといって森さんが辞任しても、この緊急事態で引き継げる適切な人がいるかというと、心配になることも事実です。
――本来はどういう人が適任なのでしょうか?
◆最近の…
この記事は有料記事です。
残り2883文字(全文3838文字)
時系列で見る
-
森会長の続投論 「仕方がない」は、やめよう
552日前注目の連載 -
森喜朗氏の女性蔑視発言は「既に撤回、問題ない」 二階氏、認識示す
552日前 -
東京オリンピック、ボランティア辞退390人 聖火リレー2人も 森氏女性蔑視発言受け
552日前 -
森氏発言、スポンサーに冷水 抗議の声に「企業イメージが…」 組織委が事情説明
552日前 -
経団連会長、森氏発言は「日本社会の本音出た」「SNS恐ろしい」
552日前 -
「このまま開催すれば五輪の価値を下げる」オリンピアンのスポーツ経済学者
552日前 -
「東京五輪は先進国のお葬式」 近現代史家の辻田真佐憲さん
553日前 -
森擁護の構造を問う=山田孝男
553日前注目の連載 -
「黙るもんか」森氏辞任求めJOC前でホウキデモ 女性蔑視の「粗大ゴミを掃く」
553日前動画あり -
森氏女性蔑視発言「一般社会では謝罪では済まない」 オリンピズムの伝道師
553日前動画あり -
誰かが一線を越えたら、声を上げよう 「#男女平等」ツイート、呼びかけたのは?
554日前 -
大坂なおみ選手、森会長の女性蔑視発言に「無知な発言だった」
554日前 -
森氏、会見の舞台裏明かす「辞任する腹決めたが説得で思いとどまった」
555日前 -
「そこまでリスクを冒して開催すべきか」 医師が最も懸念すること
555日前 -
森氏発言に「沈黙しないで」 欧州大使館などツイッターで手を挙げ抗議の反応
555日前 -
閣僚ら「発言は批判、続投は擁護」 森喜朗氏巡り国内外世論とズレ
555日前 -
女性蔑視発言にラグビー協会理事反論 谷口真由美氏「女性だから長くなることない」
555日前 -
森喜朗氏の女性蔑視発言、閣僚から辞任求める声なし
556日前 -
「コロナ禍でのオリンピック開催は現実的でない」 尾崎正峰・一橋大教授
556日前