- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、川勝平太知事は9日の定例記者会見で、国土交通省の第8回有識者会議後の座長談話について「コメントと言うにはあまりにもずさん。蛇足であり、いらない」と強く批判した。座長談話を非公開の場でまとめていることなどを理由に、県は「事務局の国交省への信頼性に疑問が生じ、県民の不信感が高まる」との見解を公表して運営の方法に反発した。【山田英之】
7日に開催された第8回有識者会議で、JR東海は工事期間中に山梨県側に流出するトンネル湧水の総量を500万トン(静岡市モデルの解析方法を使用した場合)と示した。会議後に文書で出された座長談話は条件付きで「トンネル湧水(ゆうすい)が山梨県側に流出した場合でも椹島(さわらじま)地区(静岡市北部)から下流側では河川流量が維持される」とJR東海の主張をほぼ認めた。
この記事は有料記事です。
残り399文字(全文773文字)