女性蔑視発言の根底に潜む「五輪ファシズム」の危険性
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言を巡って、「彼だけに攻撃が集中すると隠されてしまうものがある」と危惧する人がいる。7年越しで五輪反対キャンペーンを展開してきた鵜飼哲・一橋大名誉教授(フランス現代思想)だ。オリンピックには、市民の生活を脅かす「五輪ファシズム」が根底にあると喝破する。哲学者ジャック・デリダの愛弟子として知られる鵜飼さんは、近代五輪の父と言われるフランスのクーベルタン男爵の思想がはらむ危険性にも厳しい目を向けてきた。五輪ファシズムとは何か?【聞き手・上東麻子/統合デジタル取材センター】
始まりは宗教的祭儀
――クーベルタン思想がはらむ危険性とは?
◆オリンピックは古代ギリシャの宗教的祭儀でした。近代五輪の創始者のクーベルタン(1863~1937年)も「オリンピズムとは第一に宗教である」と明言しています。聖火はその象徴です。欧州からキリスト教が後退し、社会を一つにまとめる精神的なものがなくなった危機感の中で彼は育ちました。貴族制度は復活できないが、それに代わるエリート集団が社会を導かなくてはいけない。そして彼は知育・徳育・体育の三位一体の鍛錬で、「生まれは平等なエリート集団」が作り出せるという教育思想にたどり着いたのです。国際オリンピック委員会(IOC)は今も王族や貴族のサロンです。そこに元オリンピアンが(新しくIOC委員などになり)「新貴族」として入っています。
クーベルタンの著書「スポーツ教育学」などには驚くべき内容が書かれて…
この記事は有料記事です。
残り4246文字(全文4894文字)
時系列で見る
-
森喜朗氏辞意に海外メディアも反応 「五輪に新たな疑念」
508日前 -
有森裕子さん警告 森氏辞意「会長交代だけでは同じこと起きる」
508日前 -
川淵三郎氏、組織委会長に就任へ 森喜朗氏の要請を受ける意向
509日前動画あり -
森氏発言、見て見ぬふりで拡大「いじめと同じ」危機管理コンサル
509日前 -
カナダのIOC委員「前進」と歓迎 森氏辞意受け
509日前 -
森喜朗会長辞任では解決しない 「組織委が更迭を」の声も
509日前 -
辞任で終わらず構造改善を 古市憲寿さんの「わきまえない」提案
509日前 -
聖火リレー辞退 福島の男性「夢と交換しても性差別に声上げる」
509日前 -
森氏発言 世界的にノー 海外報道、辞任にも言及
509日前 -
女性蔑視発言の根底に潜む「五輪ファシズム」の危険性
509日前 -
東京五輪にコロナの影 ホストタウン、苦悩 参加国の事前合宿・交流事業、大幅変更余儀なく /山口
509日前 -
森氏女性蔑視発言 性差別、黙認できぬ 福島の男性、聖火走者辞退
509日前 -
森氏女性蔑視発言 「トヨタの価値観と異なっており遺憾」
509日前 -
森会長・女性蔑視発言 「性差別、黙認できない」 福島・57歳男性、聖火ランナー辞退
509日前 -
自分の夢より性差別撤廃を 森氏発言に抗議、聖火走者辞退
509日前 -
東京五輪 「現状すべきでない」 知事、コロナ対応改善要求 /島根
509日前 -
知事「私なら身を引く」 森氏女性蔑視発言受け /鳥取
509日前 -
小池知事、五輪協議欠席へ トップ級4者 森氏蔑視発言で
509日前 -
聖火リレー ボランティア1人辞退 森氏発言「意欲下がった」 /滋賀
509日前