- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

76年前、米軍が投下した1発の原子爆弾で壊滅した広島は、広島城郭に置かれた広大な軍用地を取り囲むように、城下町時代から続く街並みが広がっていた。毎日新聞が所蔵する昭和初期撮影の航空写真などを基に、ヒロシマの継承に尽くした3人の表現者について伝える。【宇城昇】
弟の被爆死、創作の原点に
1948年11月9日深夜、後に絵本「おこりじぞう」などで有名になる画家の四国五郎(24~2014年)は3年間のシベリア抑留から郷里・広島の自宅に戻った。戦地に赴く前、帰国したら「一緒に絵を描こう」と約束した弟直登の被爆死を知る。
負傷した直登は3週間後に亡くなる間際まで、克明な日記をつけていた。母は日記を前に泣いて死を伝えたという。四国は弟が死の床でつけた日記を読みふけった。そして自身の日記に記した。
この記事は有料記事です。
残り1406文字(全文1751文字)
時系列で見る
-
3人の表現者・後編 原爆の非道 後世に伝え
455日前 -
「原爆の子の像」佐々木禎子さん 折り鶴への思い 記録映画に
456日前 -
理研資料の原爆犠牲者遺骨 2人目の遺族が判明 広島
456日前 -
被爆者体験記、調査へ 区域判断に採用も 「黒い雨」検討会 /広島
460日前 -
被爆体験記も調査 厚労省検討会、広島「黒い雨」降下範囲検証で
460日前 -
「黒い雨」訴訟結審 控訴審判決は7月14日 高齢の原告ら期待 /広島
461日前 -
被爆ピアノ資料館建設へ 「平和学習に」広島の男性調律師の願い
461日前 -
「黒い雨」控訴審が結審 判決は7月14日 広島高裁
461日前 -
広島の被爆電車にオンライン乗車 「修学旅行」で奈良の小学生
462日前 -
3人の表現者・前編 四国五郎 反戦に生きた画家
467日前 -
広島・原爆資料館のベストセラー 図録を22年ぶり全面刷新 改装後の常設展紹介
474日前 -
原爆ドーム保存工事 広島市が内部公開 核攻撃の脅威、伝え続ける 屋根など被爆直後の色に /広島
475日前 -
あの日の長崎、短歌に 遠のく戦争、原爆体験 後世へ 長崎市歌人・前川明人さん(92) /長崎
476日前 -
下平作江さん 「生きる勇気を」 被爆講話1万回の涙
479日前 -
被爆者代表、今年も公募 来月から 「平和への誓い」審査会 /長崎
482日前 -
原爆症認定訴訟 77歳女性が敗訴 地裁判決 /広島
482日前 -
保存工事中の原爆ドーム内部を公開 3月に完了予定、塗装など作業の7割終了
483日前動画あり -
黒い雨訴訟 控訴取り下げ申し入れ 国などへ 原発事故被災者団体 /広島
484日前 -
「平和の火」→「こころの火」に 新潟・「原爆の残り火燃やし続けている」表記削除
490日前