- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染の「第3波」以降、「家でもマスク着用を」と呼びかける自治体が増えている。「いつでも家庭でマスクを」とより強く求める自治体もあり、着用の推奨条件や濃淡はさまざまだ。一方、政府の分科会は、家庭内感染はあくまで市中感染の「結果」として、家でのマスク常時着用までは踏み込んでいない。基礎疾患がある人や高齢者との同居など各家庭の事情は違うが、「家でもマスク」はどこまで有効なのだろうか――。自治体の動きを追いながら、専門家の意見も聞いてみた。【尾崎修二、倉岡一樹/東京地方部】
埼玉県「リスクが高い所に行ったらマスク」
おうちでマスクを実践しましょう――。
埼玉県は昨年末から家庭内マスクの呼びかけを始めた。推奨ケースとして次の三つを示す。
「感染リスクの高い場所にやむをえず行った」
「自宅に高齢者や基礎疾患のある家族がいる」
「発熱など体調が悪いかもと思う」
県保健医療政策課によると、一つ目の「感染リスクの高い場所」とは政府が示している5場面、つまり▽飲酒を伴う懇親会▽大人数、長時間の飲食▽マスクなしでの会話▽狭い空間での共同生活▽居場所の切り替わり――のことだという。
福井市「帰省したら」、倉敷市「いつでも」
埼玉県と同じ3ケースで推奨する自治体が多いが、福井市は「他県に出張した家族や他県から帰省した家族がいる場合」を推奨ケースに挙げる。首都圏など都市部を中心にコロナ感染が急拡大したことから、他の地域と往来する県民に細心の注意を呼びかけている。
…
この記事は有料記事です。
残り1520文字(全文2155文字)
時系列で見る
-
本紙特派員も接種 コロナワクチン「世界最速」イスラエルの今
539日前 -
洗髪で大量抜け毛「かなり薄くなっている」 コロナ後遺症に悩む女性
539日前 -
東京都内で266人感染 7日ぶり300人下回る 新型コロナ
539日前 -
首相「17日には医療関係者への接種開始」 衆院予算委集中審議
539日前 -
ロシア産ワクチン、有効性91%と確認 注目されるその効果は
539日前 -
職場に空気測定器を置いて見えたこと 換気以上に難しいのは?
540日前 -
大阪で新たに98人感染 2日ぶりに100人を下回る 新型コロナ
540日前 -
コロナ複数感染、高齢者施設1017件 ウイルス持ち込みどう防ぐ
540日前 -
東京都内で新たに371人の感染確認 重症者は103人
540日前 -
おうちマスクは必要? 自治体は「推奨」するけれど…専門家は
540日前 -
ホテルも「受験モード」 コロナ対策徹底 会議室開放も
540日前 -
西村担当相は過剰演出嫌い? 感染防止、若者向け広報に苦慮
540日前 -
最大の問題は「偽情報」 ワクチンをめぐる在米研究者の警告
540日前 -
新型コロナ 改正特措法 罰則適用外、事例通知 「経営難」は認めず
540日前 -
新型コロナ 介護できぬ場合、正当理由に該当 改正感染症法
540日前 -
「危険」「激務」コロナ消毒 「周りに知られたくない、防護服なしで作業を」 人手不足、理不尽な差別も
540日前 -
新型コロナ 全国新たに1362人
540日前 -
店の経営状況、時短拒否の「理由」にならない 改正特措法
541日前 -
カフェで「黙食」イベント 注文も感想も筆談でやり取り
541日前