地震でまたも飛び交ったデマや差別発言 桁違いの拡散、どう対処?
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

13日深夜に福島県と宮城県で震度6強を記録した地震をめぐっては、またも差別的な発言やデマ、不確実な情報がツイッターやユーチューブなどで飛び交った。災害のたびに同じような現象は起きている。かつて関東大震災ではデマがきっかけで朝鮮半島出身者らへの虐殺も起きた。しかし、当時に比べ、今は情報の広がるスピードが桁違いに速い。そうした悪質な情報にどう対処したらいいのか。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】
この記事は有料記事です。
残り1664文字(全文1865文字)
時系列で見る
-
DHC会長の差別文章 動いた関係自治体と取引先 効果と限界も
823日前深掘り -
DHCとの協定を解約 茨城・下妻市 差別文書「容認できない」
832日前 -
愛知県、ネットのひぼう中傷を監視 人権侵害の場合は削除要請も
842日前 -
DHC差別文書、本社前で抗議 「半年掲載・削除、公式見解を」
843日前 -
ヘイトクライムは人ごとではない 「解消法」施行5年でも絶えぬ差別
844日前動画あり -
DHCとの協定事業中止 差別文章「看過できない」 茨城・下妻
845日前 -
DHC またも「ヘイト声明」…なぜ差別者は「被害者」を装うのか
858日前深掘り -
ヘイトスピーチ、対策を市に要請 川崎の市民団体 /神奈川
864日前 -
思わず口に出る無自覚の「差別」 マイクロアグレッションとは
948日前 -
地震でまたも飛び交ったデマや差別発言 桁違いの拡散、どう対処?
952日前 -
差別扇動へ警告、市民団体が要請 川崎市に /神奈川
954日前 -
日常にひそむヘイト 「日本に差別はない」は本当か
955日前動画あり -
ヘイトスピーチ団体名をHPに公表 条例に基づき3例目 大阪市
964日前 -
トランプ氏アカウント凍結 「言論の自由」の観点から許されるのか
976日前 -
クルーズ船集団感染/相模原殺傷判決/ヘイトスピーチ条例施行 /神奈川
999日前 -
DHC差別的文章 在日コリアンら大阪市に審査申し立て ヘイト抑止の条例基づき
1000日前 -
川崎ヘイトスピーチ禁止条例1年 街宣なおやまず 実効性求め市民ら署名活動
1010日前 -
DHCが会長名で差別的文章 公式ウェブサイトに 専門家「差別扇動、責任大きい」
1012日前 -
ヘイトスピーチや児童の性的虐待…違法コンテンツに対応義務も EUのGAFA規制案
1012日前