- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスのワクチン接種が世界最速レベルで進むイスラエルで、毎日新聞のエルサレム特派員(53)が1月19日と2月9日の2回にわたり、日本も承認した米製薬大手ファイザー社ワクチンの接種を受けた。接種の様子や、イスラエル国内の取り組みを紹介する。【エルサレム高橋宗男】
妻は頭痛と倦怠感が2日間
「はい、終わりました」。看護師の言葉に少し戸惑った。注射針の痛みさえ感じなかったからだ。9日、エルサレム最大規模の医療機関「ハダサ医療センター」で受けた2回目の接種。カーテンで仕切られたブースで、体調やアレルギー既往症などを尋ねられた後、利き腕ではない左腕の筋肉に注射された。所要時間は5分足らずだ。
接種後は、急性の激しいアレルギー反応「アナフィラキシーショック」が出た場合を想定し、近くの椅子で15分ほど待機する。その間、携帯電話に一つのメッセージが届いた。イスラエル保健省からだ。接種管理番号を知らせる「証明書」の通知だった。イスラエルでは住民の医療情報も一元的に管理されており、こうした迅速な連絡には驚かされる。
「2回目の接種後は副反応が強めに出る可能性があります。熱が4日以上続くようならPCR検査を受けてください」。看護師はそう話していたが、上腕に痛みが出た程度で、翌日には治まった。
だが副反応には個人差がある。一緒に接種を受けた妻(53)は発熱こそしなかったものの、頭痛に加えひどい倦怠(けんたい)感、全身の関節痛に襲われた。これらは2日間で治まったが、腕の痛みは4日続いた。
ただ、こうした副反応は想定内のものだ。深刻な事例は少ないとされ、イスラ…
この記事は有料記事です。
残り1601文字(全文2284文字)
時系列で見る
-
武漢調査で隔たり WHO「さらなるデータを」中国は「めど立った」
13日前 -
大阪は19日にも宣言解除要請を再び判断 兵庫、京都とも調整
13日前 -
人が集まる避難所 工夫こらしコロナ対策 家族別テントも設置
13日前 -
大阪、69人が新たに感染 2日連続で100人以下 新型コロナ
13日前 -
熊本県、独自の緊急事態宣言を18日に解除 飲食店の時短要請も
13日前 -
東京でコロナ感染者、計838人報告漏れ 1月末までの2カ月半
13日前 -
和歌山は新規入院・入所者全員に抗原検査へ 3月末までに開始
13日前 -
外務省、在外邦人のワクチン接種支援へ調査開始 途上国中心に検討
13日前 -
コロナワクチン国内初承認 感染抑制に期待の一方、妊婦らは複雑
13日前 -
本紙特派員も接種 コロナワクチン「世界最速」イスラエルの今
13日前イチオシ -
東京都内で266人感染 7日ぶり300人下回る 新型コロナ
13日前 -
首相「17日には医療関係者への接種開始」 衆院予算委集中審議
13日前 -
ロシア産ワクチン、有効性91%と確認 注目されるその効果は
13日前イチオシ -
職場に空気測定器を置いて見えたこと 換気以上に難しいのは?
14日前イチオシ -
大阪で新たに98人感染 2日ぶりに100人を下回る 新型コロナ
14日前 -
コロナ複数感染、高齢者施設1017件 ウイルス持ち込みどう防ぐ
14日前イチオシ -
東京都内で新たに371人の感染確認 重症者は103人
14日前 -
おうちマスクは必要? 自治体は「推奨」するけれど…専門家は
14日前イチオシ -
ホテルも「受験モード」 コロナ対策徹底 会議室開放も
14日前