
核兵器の使用や保有を全面禁止する核兵器禁止条約==が1月22日に発効した。しかし、保有国や核の傘の下にある日本は加わっていない。核廃絶に向けて、条約発効に続く「次の一手」をどう打っていくのか。条約発効の立役者である国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)国際運営委員の川崎哲さん(52)に聞いた。【聞き手・國枝すみれ】
この記事は有料記事です。
残り1750文字(全文1916文字)
時系列で見る
-
核兵器禁止条約、批准強く求める 平和宣言懇談会 広島 /広島
815日前 -
核禁止条約採択から4年 被爆者ら集会「これからが正念場」
816日前 -
核禁条約採択4年 「運動正念場」「国民の声を聞け」 被爆者ら集会、政府に批准求める /長崎
816日前 -
日本被団協が結成65周年の活動方針公表 核禁条約の批准求め署名
818日前 -
核禁条約、核の脅威学ぶ オンラインセミナー 発効受けて初開催 広島 /広島
854日前 -
核兵器禁止条約第1回締約国会議 来年1月にウィーンで開催
897日前 -
核兵器禁止条約、政府に批准要請 「日本が先導を」 「うたごえ協」集会 /長崎
909日前 -
核禁条約 唯一の戦争被爆国としての役割と責任を果たせ
946日前 -
核禁条約 批准国から激励の手紙 長崎の高校生平和大使らに 「各国とともに努力を」 /長崎
955日前 -
核兵器禁止条約の効力=ICAN国際運営委員・川崎哲氏
958日前 -
核兵器禁止条約を考える 「SDGsの視点で」 福岡市で勉強会 /福岡
962日前 -
核兵器禁止条約発効でメッセージ募集、被爆者らから200通超 体験や条約への期待、批准求める声も /東京
965日前 -
「世界の終わりが来たのかと……」 核実験が繰り返された太平洋・キリバス大使が振り返る
969日前 -
核兵器禁止条約で外務省がNGOと意見交換 批准は認めず
970日前 -
2020ビジョン「一定の成果」 広島市長、核禁条約発効などで /広島
976日前 -
広島市長が核禁条約の締約国会議出席へ 「平和首長会議」会長として
977日前 -
湯川れい子さん、音楽家は“炭鉱のカナリア” 「核兵器だけでなく原発廃止も」
977日前 -
ネバダデー70年 核廃絶訴え被爆者ら座り込み 日本の核禁条約批准求め 広島
977日前 -
夜のバーで被爆証言会開くHIPPYさん 「痛みに触れることで平和に近づく」
978日前動画あり
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月