東京オリンピック 世論の支持が消えたわけを社会学から考える
毎日新聞
2021/2/18 09:00(最終更新 2/18 09:00)
有料記事
1613文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染が拡大する前までは、東京オリンピックの開催に反対する声は少数派だった。盛り上がりには欠けるものの、大会を好意的にとらえる人が大半を占めていた。しかし今や、その割合は逆転した。五輪支持の世論とは何だったのか。関西学院大学の阿部潔教授(社会学)と考える。【聞き手・川崎桂吾】
NHK放送文化研究所の世論調査によると、新型コロナが流行するまで、五輪が東京で開催されることについて8割超の人々が「よい」「まあよい」と肯定的に評価していた。この割合は2016年以降、毎年の調査で変わらなかった。しかし最近の別の世論調査では、大会を「開催すべき」だと考える人は全体の2割にも満たなかった。単純比較はできないが、五輪に対する世論は短期間で劇的に変化したと言える。
以前の「高支持率」を考えれば「コロナでも頑張ろう」と考える人がもっといてもいいはずなのに、なぜ、多くの人が否定的な評価へと転じたのか。その理由は、…
この記事は有料記事です。
残り1202文字(全文1613文字)
時系列で見る
-
ある意味「あってよかった森氏発言」 性的少数者の支援団体代表
954日前 -
森喜朗氏すでに「前会長」 12日に辞表提出 五輪組織委が訂正
954日前 -
火中の栗を拾った橋本聖子氏の「覚悟」 組織委会長、当初は難色
954日前 -
橋本聖子氏が会長就任へ 組織委要請を受諾 森喜朗氏後任
954日前 -
橋本氏、会長受諾の意向 担当相に丸川氏有力 五輪組織委
954日前 -
第4部 コロナ時代の五輪学/3 社会学 「いいね!」頼みの大会 阿部潔・関西学院大学教授
954日前 -
丸川珠代氏、五輪担当相の再登板有力 橋本聖子氏後任
954日前 -
就職活動から現役続行へ 理系アスリート・真野友博の決断と進化
954日前 -
橋本聖子氏、会長受諾の意向固める 五輪組織委 森喜朗氏後任
954日前 -
東京オリンピック 世論の支持が消えたわけを社会学から考える
954日前 -
聖火リレー 「やるとしても縮小」 平井知事、島根県中止検討で /鳥取
954日前 -
会長候補、橋本氏一本化 検討委、本人意向確認へ 五輪組織委
954日前 -
島根、聖火リレー中止検討 知事「現状、五輪反対」
954日前 -
東京五輪・パラリンピック 著名人ランナー 沿道「密」悩む自治体
954日前 -
島根、聖火リレー中止検討 コロナ対策、国と都批判
954日前 -
新会長、開催指針決めて 五輪「安全・安心」具体策を 「価値下げないで」ツイート、競泳の松本
954日前 -
島根知事「現状、五輪反対」 聖火リレー中止検討表明
954日前 -
会長候補、橋本氏一本化 検討委、本人意向確認へ 五輪組織委
955日前 -
島根知事「現状、五輪反対」 聖火リレー中止検討表明
955日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月