- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国軍によるクーデターが起きたミャンマーで、公務員や会社員が職場を放棄し、抗議デモに参加する「(国軍への)不服従運動」が拡大している。多くの国営鉄道職員や医療従事者、銀行員らが運動に参加する一方、公共サービスに影響が出始めている。
「軍事政権下では自由がない。私は民主的な政府の下で暮らしたいだけ」。最大都市ヤンゴンの銀行に勤めるスーミャットタンダさん(24)は毎日新聞助手の取材に、デモに参加する理由を話した。職場には9日から出勤していないという。地元ジャーナリストによると、国軍系以外の銀行では多くの行員が職場を放棄し、…
この記事は有料記事です。
残り764文字(全文1026文字)
時系列で見る
-
FB、ミャンマー国軍などのアカウント使用禁止「リスク大きい」
529日前 -
ミャンマー軍政の外相がタイ訪問 インドネシア外相と3者会談
530日前 -
EU外相、ミャンマー国軍のクーデター批判 関係者に制裁準備
531日前 -
ミャンマーに関与?様子見? 内政不干渉原則で悩むASEAN
531日前 -
ミャンマーゼネスト「22222運動」 数字の並び優先で実施か
532日前 -
ミャンマーで最大規模のゼネスト 数百万人が「不服従運動」参加
532日前 -
ミャンマー、大規模ゼネスト始まる 22222運動「国軍に不服従」
532日前 -
ミャンマー抗議デモで2人犠牲「もう殺すな」 国軍へ批判強まる
533日前 -
ミャンマー抗議デモ、死者さらに2人 重傷者も複数
534日前動画あり -
ミャンマー広がる職場放棄 「国軍に不服従」公共サービス混乱も
535日前動画あり -
ミャンマー抗議デモで初の死者 首都で銃撃受けた20歳女性
535日前 -
「ミャンマーの将来のために」 8年半収監された僧侶、再びデモへ
537日前 -
ミャンマー警察、スーチー氏を2度目の訴追 勾留延長の狙いか
538日前 -
ミャンマー軍政が中国の「属国」にならない理由
538日前 -
「香港、タイに学べ」ミャンマーのデモ隊、SNSで各国と共鳴
538日前 -
「被害は妹で最後に」抗議デモで銃撃受けた女性の姉 ミャンマー
541日前 -
ミャンマークーデター 「スーは絶対大丈夫」 日本の親友祈り
542日前 -
ミャンマー 見えなくなった自立の道 脳性まひの高校生
542日前 -
米政府、ミャンマー最高司令官らに制裁発動 「追加対応」も警告
542日前