「あの日」に学び「あした」を守る 算数・数学/下 被災者と世界結ぶ「数」
毎日新聞
2021/2/22 東京朝刊
有料記事
3435文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

<教育の森 kyoiku no mori>
間もなく発生から10年を迎(むか)える東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)と防災(ぼうさい)について考えるシリーズ「『あの日』に学び『あした』を守る」の第4回は「算数・数学<下>~復興(ふっこう)を支(ささ)える数字~」です。津波(つなみ)の威力(いりょく)をみせつけた海は、一方でその潮流(ちょうりゅう)により、復興に歩む被災者(ひさいしゃ)を励(はげ)ますような自然の力ももたらしました。また、被災地(ひさいち)と「離(はな)れた場所」をつなぐ数字にも注目してみましょう。【百武信幸】
この記事は有料記事です。
残り3166文字(全文3435文字)