森喜朗氏にみる「無意識の偏見」 橋本新会長は溝を埋められるか
毎日新聞
2021/2/23 17:00(最終更新 2/23 17:00)
有料記事
1405文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長による女性蔑視発言に端を発した騒動。「五輪の申し子」と言われる橋本聖子新会長の就任でイメージは刷新、落ち着いたかに見える。だが、忘れないでほしい。大きな溝は残ったままだということを。
森氏の発言は、何が問題だったと思うか――。18日に行われた橋本氏の会長就任記者会見で、私は質問した。橋本氏は「政治の師でもある森会長に、しっかりと『あってはならない発言だ』と明確に申し上げた」と応じたが、「何が問題か」という質問に対する答えは得られなかった。森氏は最後まで自身の発言の何が問題だったのか、なぜ国民が怒ったのかを理解していない。そう感じていたからこそ、橋本氏の考えを聞きたかった。
振り返ると、…
この記事は有料記事です。
残り1080文字(全文1405文字)
時系列で見る
-
エアピストル・折谷未来巡査長 新潟県警初の五輪目指す
951日前 -
揺らぐ復興五輪 原発避難者の森松さんが抱いた「不信感」
951日前 -
五輪ホストタウンサミット 上越市などに特別賞 ドイツの学校とオンライン交流 /新潟
951日前 -
県警初の五輪目指し 「エアピストル」の折谷巡査長 最終選考会へ仕上がり万全 /新潟
951日前 -
東京パラリンピックまで半年 「共生」コロナで停滞 雪下岳彦氏、金山千広氏の話
952日前 -
東京パラリンピックまで半年 「共生」コロナで停滞
952日前 -
東京パラ 開幕まで半年 「挑戦の楽しさ伝える」 車いす陸上・佐藤、プロ転向決断
952日前 -
東京パラリンピック 開幕まで半年 まだ努力できる、前へ 女子走り幅跳び・中西麻耶
952日前 -
東京パラリンピック 開幕まで半年 共生社会へ全面協力 日本財団・笹川陽平会長
952日前 -
森喜朗氏にみる「無意識の偏見」 橋本新会長は溝を埋められるか
952日前深掘り -
何度でもはい上がる井上大仁 最後の「びわ湖」は復活への序章
952日前 -
日本、G7の東京オリンピック支持に腐心 根回しの舞台裏
952日前 -
東京五輪 海外からの観客「受け入れ、断念すべきだ」 山口JOC理事が見解
953日前 -
JOC山口香理事 東京オリンピック「海外からの観客は断念を」
953日前 -
第4部 コロナ時代の五輪学/6止 障害学 パラ報道、競技に焦点を 星加良司・東京大准教授
953日前 -
これが「成熟国家」なのか 五輪のゴタゴタが浮き彫りにしたもの
953日前 -
オリパラ教育、コロナで「内容薄い」 苦悩する現場の教師たち
953日前 -
大坂なおみに唯一の挑戦権 「ゴールデンスラム」の可能性は?
954日前 -
競歩 東京オリンピック代表の山西利和が優勝 日本選手権20キロ
954日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月