何度でもはい上がる井上大仁 最後の「びわ湖」は復活への序章
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

滋賀県では最後の開催となるびわ湖毎日マラソン(28日、大津市・皇子山陸上競技場発着)で、リスタートする選手がいる。2時間6分台の記録を持つ実力者ながら、東京オリンピック代表を逃した28歳の井上大仁(ひろと)=三菱重工。5年前の初マラソンの舞台でもある「びわ湖」に懸けるランナーは今、何を思い、次への一歩を踏み出すのか。
ここ数年、日本代表として国際経験を積んできた井上は、東京五輪代表の有力候補と見られていた。2017年に世界選手権へ初出場。18年にはジャカルタ・アジア大会で日本勢32年ぶりの金メダルを手にした。自己ベストは18年の東京マラソンで出した日本歴代6位タイの2時間6分54秒。スピードと酷暑への対応力を兼ね備え、19年秋の東京五輪代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」前は、「4強」の一人に数えられた。
「『4強』の時代は終わった」
だが、MGCは完走者の中で最下位に終わった。五輪代表の最後の1枠を目指した20年の東京マラソンは後半に失速。レース後には「4強の時代は終わりましたね」と、力を出し切った充実感から穏やかな笑みを浮かべた。
精神的なダメージが懸念されたが、本人はすぐに気持ちを切り替えたという。「(東京五輪は)もちろん出たい気持ちはあったが、これが駄目なら引退だという感じでもなかった」。ただ、…
この記事は有料記事です。
残り890文字(全文1461文字)
時系列で見る
-
五輪ホストタウンサミット 上越市などに特別賞 ドイツの学校とオンライン交流 /新潟
10日前 -
県警初の五輪目指し 「エアピストル」の折谷巡査長 最終選考会へ仕上がり万全 /新潟
10日前 -
東京パラリンピックまで半年 「共生」コロナで停滞 雪下岳彦氏、金山千広氏の話
10日前 -
東京パラリンピックまで半年 「共生」コロナで停滞
10日前 -
東京パラ 開幕まで半年 「挑戦の楽しさ伝える」 車いす陸上・佐藤、プロ転向決断
10日前 -
女子サッカー1次リーグ 五輪なでしこ戦、宮城開催で調整
10日前 -
東京パラリンピック 開幕まで半年 まだ努力できる、前へ 女子走り幅跳び・中西麻耶
10日前 -
東京パラリンピック 開幕まで半年 共生社会へ全面協力 日本財団・笹川陽平会長
10日前 -
森喜朗氏にみる「無意識の偏見」 橋本新会長は溝を埋められるか
11日前深掘り -
何度でもはい上がる井上大仁 最後の「びわ湖」は復活への序章
11日前 -
日本、G7の東京オリンピック支持に腐心 根回しの舞台裏
11日前 -
東京五輪 海外からの観客「受け入れ、断念すべきだ」 山口JOC理事が見解
11日前 -
JOC山口香理事 東京オリンピック「海外からの観客は断念を」
12日前 -
第4部 コロナ時代の五輪学/6止 障害学 パラ報道、競技に焦点を 星加良司・東京大准教授
12日前イチオシ -
これが「成熟国家」なのか 五輪のゴタゴタが浮き彫りにしたもの
12日前イチオシ -
オリパラ教育、コロナで「内容薄い」 苦悩する現場の教師たち
12日前 -
五輪・パラ合宿受け入れ、準備急ピッチ 那須塩原市、対策マニュアル作成へ /栃木
12日前 -
大坂なおみに唯一の挑戦権 「ゴールデンスラム」の可能性は?
13日前 -
競歩 東京オリンピック代表の山西利和が優勝 日本選手権20キロ
13日前