- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

電力市場の取引価格はこの冬、異常な高騰が続いた。そのあおりで、太陽光や風力など再生可能エネルギーを扱う新規参入業者(新電力)の多くが経営難に陥った。脱炭素社会の柱と期待される再エネの拡大に暗雲が垂れこめる。
●「売り切れ」3週間
新電力は現在約700社あり、自前の発電設備を持たない会社も多い。そうした会社は「日本卸電力取引所」(JEPX)を通じて電気を調達し、顧客に販売している。再エネを手掛ける新電力の多くも、自前でまかなえない分をここで買っている。市場には電力会社の余った電気が売りに出され、入札で価格が決まる。
この取引所で昨年12月、異変が起こった。24時間分の電気を前日に取引する「スポット市場」の価格が同月下旬から上昇したのだ。1月6日に1キロワット時100円をつけ、同15日には過去最高値の同251円まで跳ね上がった。
この記事は有料記事です。
残り1678文字(全文2046文字)
時系列で見る
-
米国務省が報道を否定「気候変動の米中作業部会、設けていない」
801日前 -
地域の挑戦 海中の「南国化」、生態系危機
802日前 -
地域の挑戦 海中の「南国化」、生態系危機 国立環境研究所気候変動適応センター 肱岡靖明・副センター長から
802日前 -
首相、閣僚らに指示を連発 新たに小泉環境相を気候変動担当に
815日前 -
小泉環境相、気候変動担当を兼務
816日前 -
岸田氏が語るケリー氏 気候変動問題で米の顔に 対中姿勢は?
824日前 -
日本沿岸の平均海面水位が過去最高 8.7cm高 原因は黒潮
827日前 -
オゾン層破壊フロン 中国東部からの放出量減少
827日前 -
「気候変動、対応遅れれば文明すぐ崩壊」 英自然学者が警鐘
828日前 -
電力市場高騰、再エネ業者に痛手
830日前 -
岩手県が気候非常事態宣言 50年までに温室効果ガス排出ゼロ
831日前 -
米パリ協定正式復帰 バイデン政権、国際的指導力回復目指す
833日前 -
地域の挑戦 街の水害リスク、安全度マップに
837日前 -
地域の挑戦 街の水害リスク、安全度マップに 国立環境研究所気候変動適応センター 肱岡靖明・副センター長から
837日前 -
「くじ引き民主主義」で考える気候変動 日本でも新しい取り組み
840日前 -
ヒマラヤの氷河が崩れて洪水 100人以上が行方不明 インド北部
845日前動画あり -
国内最大の風力発電計画に向かい風 「脱炭素」が里山で迷惑施設化する構図
849日前 -
カーボンプライシングで主導権争い? 環境・経産両省が別々に有識者会議
851日前 -
GM、35年までにガソリン車の販売終了 米のEVシフト加速
855日前