- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

国軍がクーデターを強行したミャンマーの情勢について、東南アジア諸国連合(ASEAN、10カ国)の一部加盟国が「積極関与」を呼びかけている。だがASEANは加盟国の政治には距離を置く「内政不干渉」の原則で緩やかに連携した過去があり、実際に影響力行使に踏み出すかは不透明だ。
積極姿勢を主張するのが地域大国インドネシアだ。ルトノ外相は18日にシンガポールのバラクリシュナン外相と会談。ミャンマー情勢にASEANとして対応するため、閣僚級会合の早期開催を議長国ブルネイに求めることで一致した。拘束されているミャンマーのアウンサンスーチー国家顧問、軍政側トップのミンアウンフライン国軍最高司令官ら双方の当事者に対し、ASEANは「対話による解決」を促すことができると自信を示した。
ルトノ外相はこの会談に先立ち、ブルネイでボルキア国王とも協議。閣僚級会合の開催に向けた支持を取り付けたとされる。インドネシアのジョコ大統領も5日にマレーシアのムヒディン首相とジャカルタで会談し、その必要性について認識を共有していた。
背景には…
この記事は有料記事です。
残り698文字(全文1157文字)
時系列で見る
-
ミャンマー発砲死者、1日で過去最多18人に 米「追加制裁も」
7日前動画あり -
米、ミャンマー国軍のデモ鎮圧を非難 死者多数、「追加制裁も」
7日前 -
解任されたミャンマー国連大使「抵抗する」 過去に日本留学
8日前 -
自宅軟禁のスーチー氏移送か 場所不明と地元メディア
9日前 -
ミャンマー大使、国連総会で「3本指」 国軍クーデター抗議演説
9日前 -
FB、ミャンマー国軍などのアカウント使用禁止「リスク大きい」
11日前 -
ミャンマー軍政の外相がタイ訪問 インドネシア外相と3者会談
12日前 -
G7、ミャンマー抗議デモ弾圧を非難 共同声明発表
13日前 -
EU外相、ミャンマー国軍のクーデター批判 関係者に制裁準備
13日前 -
ミャンマーに関与?様子見? 内政不干渉原則で悩むASEAN
13日前 -
ミャンマーゼネスト「22222運動」 数字の並び優先で実施か
14日前 -
ミャンマーで最大規模のゼネスト 数百万人が「不服従運動」参加
14日前 -
ミャンマー、大規模ゼネスト始まる 22222運動「国軍に不服従」
14日前 -
ミャンマー抗議デモで2人犠牲「もう殺すな」 国軍へ批判強まる
15日前 -
ミャンマー抗議デモ、死者さらに2人 重傷者も複数
16日前動画あり -
ミャンマー広がる職場放棄 「国軍に不服従」公共サービス混乱も
17日前イチオシ -
ミャンマー抗議デモで初の死者 首都で銃撃受けた20歳女性
17日前 -
「ミャンマーの将来のために」 8年半収監された僧侶、再びデモへ
19日前イチオシ -
ミャンマー警察、スーチー氏を2度目の訴追 勾留延長の狙いか
20日前