特集

東京オリンピック

東京オリンピックに関する特集ページです。

特集一覧

クローズアップ

東京パラリンピックまで半年 「共生」コロナで停滞 雪下岳彦氏、金山千広氏の話

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 新型コロナウイルスの感染拡大で、パラスポーツに取り組む意義や、「共生社会の実現」などパラリンピックの理念の普及に足踏みが続いている。障害者スポーツに詳しい専門家はどう考えるかを聞いた。【聞き手・岩壁峻、村上正】

実現に向けた議論、埋没 雪下岳彦氏・順天堂大非常勤講師(スポーツ医学)

 コロナ下では「オリンピックをどうするか」という話題ばかりで、パラリンピックや共生社会実現についての議論が埋没してしまった印象を受ける。

 ただ、共生社会の実現に向けた取り組みは、感染拡大前も進んでいなかったように思える。パラアスリートの露出拡大は「障害のある人はパラスポーツをやるもの」という考えを生み、健常者とスポーツを楽しむという発想をしぼませていなかったか。共生とは逆で、ある種の分断を生んでいた気がする。

この記事は有料記事です。

残り557文字(全文904文字)

【東京オリンピック】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集