- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京パラリンピックの開催を巡り、年間20億円以上の資金援助など競技団体を積極的に支えているのが、競艇の収益金や寄付金で運営する社会貢献団体の日本財団だ。笹川陽平会長(82)がインタビューに応じ、新型コロナウイルスの感染状況は収束せず大会の開催是非が問われている現状を語った。【聞き手・岩壁峻】
――東京五輪・パラリンピックの開催について率直な考えを。
◆予定通りの日程で開催すべきだ。場合によっては無観客もやむを得ないと思う。競技会場を満員にすることは当初の目標だったが、どのような形であっても、平時ではない時に「平和の祭典」を開催したという実績は、五輪・パラリンピックの新たな歴史として刻まれるのではないか。コロナ禍は、いわばウイルスによる平和への挑戦。必要に応じて、我々も困難に立ち向かうお手伝いをするつもりだ。日本財団では介護施設などの職員約5…
この記事は有料記事です。
残り1036文字(全文1412文字)
時系列で見る
-
波瀾万丈、またも暗転 東京五輪は? タイガー・ウッズ選手重傷
947日前 -
エアピストル・折谷未来巡査長 新潟県警初の五輪目指す
947日前 -
揺らぐ復興五輪 原発避難者の森松さんが抱いた「不信感」
947日前 -
五輪ホストタウンサミット 上越市などに特別賞 ドイツの学校とオンライン交流 /新潟
947日前 -
県警初の五輪目指し 「エアピストル」の折谷巡査長 最終選考会へ仕上がり万全 /新潟
947日前 -
東京パラリンピックまで半年 「共生」コロナで停滞 雪下岳彦氏、金山千広氏の話
947日前 -
東京パラリンピックまで半年 「共生」コロナで停滞
947日前 -
東京パラ 開幕まで半年 「挑戦の楽しさ伝える」 車いす陸上・佐藤、プロ転向決断
947日前 -
東京パラリンピック 開幕まで半年 まだ努力できる、前へ 女子走り幅跳び・中西麻耶
947日前 -
東京パラリンピック 開幕まで半年 共生社会へ全面協力 日本財団・笹川陽平会長
947日前 -
森喜朗氏にみる「無意識の偏見」 橋本新会長は溝を埋められるか
948日前深掘り -
何度でもはい上がる井上大仁 最後の「びわ湖」は復活への序章
948日前 -
日本、G7の東京オリンピック支持に腐心 根回しの舞台裏
948日前 -
東京五輪 海外からの観客「受け入れ、断念すべきだ」 山口JOC理事が見解
948日前 -
JOC山口香理事 東京オリンピック「海外からの観客は断念を」
949日前 -
第4部 コロナ時代の五輪学/6止 障害学 パラ報道、競技に焦点を 星加良司・東京大准教授
949日前 -
これが「成熟国家」なのか 五輪のゴタゴタが浮き彫りにしたもの
949日前 -
オリパラ教育、コロナで「内容薄い」 苦悩する現場の教師たち
949日前 -
大坂なおみに唯一の挑戦権 「ゴールデンスラム」の可能性は?
950日前