津波に流された母がいれば ひきこもった娘、不安の根っこにある震災
毎日新聞
2021/2/27 18:00(最終更新 3/2 10:11)
有料記事
3485文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東日本大震災から3月11日で10年を迎える。毎日新聞は400人を超える震災遺児と孤児、その保護者たちにアンケートを送り、遺児と孤児181人と保護者163人から回答をもらった。それぞれの「10年」の営みが見えてくる返事を寄せてくれた遺(のこ)された子どもやその家族を記者が訪ねた。
「いまだにひきずっていて精神的に病んだりしました」。その書き出しで始まる弥生さん(仮名・27歳)のアンケートの自由記述欄の文字は弱々しかった。話を聞こうとメールを送ったが一向に返事はない。あきらめかけていた2週間後、ようやくメールが来た。
「私の話がお役に立てるか分かりませんがお役にたてるならいろいろお話しいたします」。送信時間は午前3時53分。待ち合わせの日時と場所をやり取りし、私が紺のジャケットを着て行くと伝えると、「緑色のワンピースを着て行きます」と返事をくれた。
この記事は有料記事です。
残り3107文字(全文3485文字)
時系列で見る
-
あの日、鳴り続けた半鐘 岩手・大槌に震災犠牲者の慰霊施設完成
527日前 -
電力逼迫、危機の1月8日 停電回避に綱渡りの調整「融通を…」
528日前深掘り -
復興7原則 被災地復興と経済再生を結び付けた理由 五百旗頭氏
528日前 -
「分かち合い」うたった復興事業 7原則の提言は生かされたか
528日前深掘り -
全国どこでも補助 被災地復興予算流用 8172億円返還されず
528日前スクープ -
津波が奪った父 「2人で見た景色」探すドン底からの再起の旅
528日前 -
マエストロ、広上淳一さんが子どもたちに卒業ソングを贈りたい訳
528日前 -
400トンの震災遺構を現状のまま移動 守りたい思いと職人技
528日前動画あり -
原発再稼働、幻のシナリオ 東電不信が再燃 東京に電気送る新潟
529日前深掘り -
津波に流された母がいれば ひきこもった娘、不安の根っこにある震災
529日前 -
原発事故10年「変わってない」 元国会事故調・野村氏のいらだち
529日前 -
津波で「家族めっちゃ崩れた」 父の死後風俗で働いた娘に差す陽光
530日前 -
福島在住の柳美里さん「内視鏡になって心の中を描きたい」
530日前 -
唯一の在校生の「なみえ博物館」 震災後8年の郷土学習まとめる
530日前 -
タイガー・ジェット・シンさんに日本政府表彰 震災被災児へ寄付
530日前 -
人気バンドMONKEY MAJIK 震災で「SEND愛」発信
530日前動画あり -
「全部なくなった」父失い、育児放棄の母急死 20歳、何支えに
531日前深掘り -
被災者の「心の声」耳傾け続けた僧侶、10年振り返る著書出版
531日前 -
「釜石の奇跡」体験高校生が小学生に授業「てんでんこに逃げて」
531日前