特集

気候変動

気候変動対策強化へ世界が動き始めました。地球を守るために何が必要でしょうか。

特集一覧

日本沿岸の平均海面水位が過去最高 8.7cm高 原因は黒潮

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
日本沿岸の平均海面水位の推移=気象庁提供
日本沿岸の平均海面水位の推移=気象庁提供

 気象庁は25日、2020年の日本沿岸の平均海面水位が平年(1981~2010年の平均)に比べて8・7センチ高く、統計を取り始めた1906年以降で最も高かったと発表した。地球温暖化による海水の体積の膨張などが要因で、水位が1980年以降は上昇傾向だったことに加え、黒潮が蛇行し関東や東海地方に接近していたことが原因だという。

 気象庁は、北海道から九州の沿岸16カ所の観測で、日本沿岸や地域ごとの海面水位を分析している。

この記事は有料記事です。

残り414文字(全文623文字)

【気候変動】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集