特集

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東日本大震災。復興の様子や課題、人々の移ろいを取り上げます。

特集一覧

遺された子どもたち

原発事故から逃れ、たどり着いた新天地で父自死 肩寄せ合う母娘

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
母子は肩を寄せ合って夜の街路に消えていった=神戸市で、関谷俊介撮影
母子は肩を寄せ合って夜の街路に消えていった=神戸市で、関谷俊介撮影

 東日本大震災から3月11日で10年を迎える。毎日新聞は400人を超える震災遺児と孤児、その保護者たちにアンケートを送り、遺児と孤児181人と保護者163人から回答をもらった。それぞれの「10年」の営みが見えてくる返事を寄せてくれた遺(のこ)された子どもやその家族を記者が訪ねた。

 東京電力福島第1原発事故は福島の人々を住み慣れた土地から引き離し、人生を狂わせた。見知らぬまちにたどり着き、さらなる悲劇に襲われた家族もいる。避難の末に心のバランスを崩した父が自ら命を絶った家族は、この10年をどう生き抜いたのか。

 待ち合わせ場所の神戸市内の貸し会議室を、スマートフォンを手に探していると、声をかけられた。「記者さんですよね」。黒いコートに身を包んだ則子さん(仮名)45歳と娘の優花さん(同)16歳だった。

この記事は有料記事です。

残り3122文字(全文3474文字)

【東日本大震災】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の筆者
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集