東京で新規感染者の減少鈍化 都関係者「宣言解除できるのか」
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

東京都内で新型コロナウイルスの新規感染者の減少ペースが鈍化している。都は直近7日間の新規感染者の平均を前週の7割以下に抑えることを目指しているが、最近はそれを上回る日が続き、下げ止まりの兆候も見え始めた。緊急事態宣言の期限が来月7日に迫る中、都関係者から「本当に期限で解除できるのか」という声も漏れる。
「リバウンド(感染の再拡大)すれば第4波になってしまう。だからこそ、感染の防止策をとことん徹底することが必要だ」。26日に開かれた都のモニタリング会議で、小池百合子知事はこう訴えた。
この記事は有料記事です。
残り522文字(全文766文字)
時系列で見る
-
政府、緊急事態宣言の6府県解除決定 「条件付き」監視は緩めず
56日前 -
スリランカがコロナ感染者の土葬許可 イスラム教徒らの批判受け
56日前 -
山田内閣広報官には「官房長官から厳しく注意」 菅首相一問一答
56日前 -
全国で1056人感染 東京で30人死亡、過去2番目 新型コロナ
56日前 -
菅首相「首都圏は医療体制が依然厳しい」 緊急事態継続巡り
56日前 -
ワクチン標的サイバー攻撃、日本でも「第2波」 その手法と狙い
56日前深掘り -
コロナワクチン狙うサイバー攻撃 日本でも不審な動き 鈍い政府
56日前スクープ -
和歌山知事「感染減は朗報」 関西3府県の緊急事態宣言解除歓迎
56日前 -
宣言一部解除記者会見開かず 「山田氏隠し」批判に菅氏反論
56日前 -
東京で新規感染者の減少鈍化 都関係者「宣言解除できるのか」
56日前 -
大阪など6府県の緊急事態宣言2月末解除を決定 1都3県は継続
56日前 -
ラブホテル苦境「職業差別だ」 納税しても、国などの支援なく
56日前 -
G20、ワクチン接種格差議論 26日に財務相・中央銀行総裁協議
56日前 -
韓国でコロナワクチン接種開始 療養施設入所者ら対象
56日前 -
大阪77人が新たに感染 3日連続100人下回る 新型コロナ
56日前 -
東京都で新たに270人感染 重症は70人 新型コロナ
56日前 -
コロナ傷病手当金、同性パートナーにも 世田谷区が同額独自支給
56日前 -
コロナでも精神科から「転院できず」6割 「命の選択」に危機感
56日前深掘り -
緊急事態宣言、6府県の2月末解除提案 西村担当相、諮問委に
56日前