全国どこでも補助 被災地復興予算流用 8172億円返還されず
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東日本大震災の復興予算1兆円超が被災地と関係の薄い使途にも流用されていた問題で、復興庁が2013年に管轄省庁に返還を求めた23の基金事業を調べたところ、最終的に少なくとも7割に当たる約8172億円が返還されないことが明らかになった。政府が11年7月に公表した復興の基本方針に「日本経済の再生なくして被災地域の真の復興はない」と盛り込まれたことが流用につながったとみられる。11日で震災から10年を迎える中、復興予算の使途の検証が求められる。
財務省と復興庁は13年、7省庁が管轄する全国向けの23事業に配分された総額1兆1570億円の基金が被災地と関係の薄い使途にも充てられているとして、既に補助先の企業などに支払い済みだったり支払いが決定したりしていた分を除き、返還を請求。最終的に返還される額は、多くても計約3398億円にとどまることが同庁への取材で判明した。
「国内立地推進事業費補助金」は、…
この記事は有料記事です。
残り938文字(全文1338文字)
時系列で見る
-
震災時 圧倒的に高いパンのニーズ 手軽にサバイバルレシピ
822日前 -
DASH村も渦中に 除染「なぜ復興拠点だけ」 国は慎重姿勢崩さず
822日前深掘り -
実現力なき復興構想会議 強まった政治不信 僧侶・玄侑宗久氏
822日前 -
五輪開催「復興の後押しにならない」61% 被災3県・世論調査
822日前 -
家族で紡ぐ初めての古里 「いろんなものが奪われ、生まれた」10年
822日前深掘り動画あり -
あの日、鳴り続けた半鐘 岩手・大槌に震災犠牲者の慰霊施設完成
823日前 -
電力逼迫、危機の1月8日 停電回避に綱渡りの調整「融通を…」
823日前深掘り -
復興7原則 被災地復興と経済再生を結び付けた理由 五百旗頭氏
823日前 -
「分かち合い」うたった復興事業 7原則の提言は生かされたか
823日前深掘り -
全国どこでも補助 被災地復興予算流用 8172億円返還されず
823日前スクープ -
津波が奪った父 「2人で見た景色」探すドン底からの再起の旅
823日前 -
マエストロ、広上淳一さんが子どもたちに卒業ソングを贈りたい訳
824日前 -
400トンの震災遺構を現状のまま移動 守りたい思いと職人技
824日前動画あり -
原発再稼働、幻のシナリオ 東電不信が再燃 東京に電気送る新潟
824日前深掘り -
津波に流された母がいれば ひきこもった娘、不安の根っこにある震災
824日前 -
原発事故10年「変わってない」 元国会事故調・野村氏のいらだち
824日前 -
津波で「家族めっちゃ崩れた」 父の死後風俗で働いた娘に差す陽光
825日前 -
福島在住の柳美里さん「内視鏡になって心の中を描きたい」
826日前 -
唯一の在校生の「なみえ博物館」 震災後8年の郷土学習まとめる
826日前