「ツッコミどころ満載」 ツイッターで「斬る」立川雲水さん
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

<『オリンピックやりたいからコロナを減らそう』っておかしいやろ? 『命も生活も守る為に感染拡大を防ごう』やろ?>。落語家の立川雲水さんはツイッターで東京オリンピックについてこんな具合に風刺する。雲水さんいわく、もともと「ツッコミどころが多過ぎ」という東京五輪だが、中止にすれば「なんちゃってオリンピアン」が多く誕生する可能性があるのでさほど悪い話でもないとか。その心は? 持論を展開してもらった。【大野友嘉子/統合デジタル取材センター】
「粋じゃない」東京五輪
――ツイッターで東京五輪の開催に疑問を投げかけています。改めて理由を教えてください。
◆新型コロナウイルスの感染拡大前から、私は東京五輪に反対でした。「アスリートファースト」なんてきれいごと言うてるけど、うそばっかりやん。東京の夏なんて、死ぬほど暑いか、死ぬほど雨が降るかのどっちかで、全然スポーツする気候とちゃいます。メインの競技場だって、結局は大金かけて新しいものを作って、「既存の施設を生かす」といった当初の方針とかけ離れているし。やっぱり、東日本大震災の復興やコロナ対策とか、もっと他にお金かけるところがあるのとちゃいますか。
だいたい、当初掲げていた「復興五輪」はどうなってしまったんやろうか。被災地の復興を世界にアピールしたいと言う割に開催地が東北ではなく東京って、そもそもツッコミどころが多過ぎでしたけど、安倍晋三首相(当時)が「人類が新型コロナに打ち勝った証しとして完全な形で開催する」と言い出し、菅義偉首相もその言葉を繰り返してはります。「復興」の旗は降ろしてないようですが、開催の大義がこうも変わっているのにエクスキューズ(弁解)すらないんですねえ。
こんなことばかりツイートしてるから誤解されるんやけど、私はスポーツ観戦は好きなんですよ。だけど東京五輪は問題が多すぎるし、その対応も粋やない。さっきも言うたように問題が起きたり、矛盾を指摘されたりしても誰も弁明しない。当然、責任も取らない。結局のところ、金もうけしたいだけちゃうの?と思うてしまう。はっきり言ってやぼですわ。コロナはグダグダだった…
この記事は有料記事です。
残り3124文字(全文4014文字)
時系列で見る
-
開催国として祭典前にすべきこと 日独つなぐコラムニストの伝言
12日前 -
森氏発言と「オールド・ボーイズ・ネットワーク」
24日前イチオシ -
選手のワクチン接種「開催の切り札にならない。してはいけない」
26日前イチオシ -
高橋尚子さん「変化のきっかけに」 東京五輪組織委、再スタート
30日前 -
侮辱演出案「ばれなければいい」は大問題 佐々木かをり新理事
31日前イチオシ -
「わきまえるのは終わりに」画期的な変化 上野千鶴子さんの希望
38日前イチオシ -
女性蔑視発言の森喜朗氏40分独演 JOC評議員会、黙認の背景
47日前イチオシ -
五輪の意義「首相の『肉声』聞こえない」石破茂・自民党元幹事長
48日前イチオシ -
後藤正治さん スリム化し「地味オリンピック」に回帰を
52日前イチオシ -
「ツッコミどころ満載」 ツイッターで「斬る」立川雲水さん
52日前イチオシ -
女性登用の数値目標なぜ必要? 森氏は否定、でも男性救う可能性
53日前イチオシ -
小池百合子知事に聞く 「森氏の発言は目覚ましになったのでは」
53日前イチオシ -
東京五輪騒動が示すもの 率直な交流を「遺産」に=中西寛・京都大教授
53日前注目の連載 -
女性蔑視発言に異例の即「ノー」 パラ競技団体、声明の真意は?
54日前 -
「体を近づけたら票に」 最年少の女性市長が明かすハラスメント
54日前イチオシ -
開催一本やりでなく柔軟な計画変更可能に 山口香理事の提言
56日前イチオシ -
大会ボランティア辞退が1000人に到達 森氏の女性蔑視発言で
56日前 -
「序列社会脱却は簡単ではない」 釜本邦茂氏が憂う五輪開催
57日前イチオシ -
揺らぐ復興五輪 原発避難者の森松さんが抱いた「不信感」
57日前イチオシ