特集

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東日本大震災。復興の様子や課題、人々の移ろいを取り上げます。

特集一覧

実現力なき復興構想会議 強まった政治不信 僧侶・玄侑宗久氏

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
元復興構想会議委員として、当時の会議の様子や提言などを振り返る玄侑宗久さん=福島県三春町の福聚寺で2021年2月9日、佐々木順一撮影
元復興構想会議委員として、当時の会議の様子や提言などを振り返る玄侑宗久さん=福島県三春町の福聚寺で2021年2月9日、佐々木順一撮影

 僧侶である私に、菅直人首相(当時)から直接、復興構想会議への参加を呼び掛ける電話が来た。驚いたし、大変だと思ったが、福島に住む者として引き受けるしかないと感じた。会議では、被災地で次々に浮上する個別の問題に対する提言も、書面で数多く提出した。しかし実現したものはほとんどなく、政治への不信感も強くなった。

 復興構想会議では官僚の発言が原則禁止され、委員のアイデアを官僚と擦り合わせて実現可能性を持たせる機能がなかった。少なくとも10年間は委員を務めるつもりで引き受…

この記事は有料記事です。

残り565文字(全文798文字)

【東日本大震災】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集