- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

「国民健康保険料(国保料)が払えない」。新型コロナウイルス禍で収入が減ったり、職を失ったりしたことで、国保料の支払いに困る人が増えている。コロナ禍で始まった政府の支援制度は多岐にわたり、国保料の減免措置もあるが、窓口となる市区町村の段階で適用されないケースがあるようだ。困った人を助ける新型コロナ対策がなぜスムーズに機能しないのか。
「(国保料を)払えない場合は財産を調査します」「差し押さえも検討します」
この記事は有料記事です。
残り1580文字(全文1784文字)
時系列で見る
-
全国で1244人感染確認 東京は316人、3日ぶり300人超
49日前 -
新規陽性者数「なんとなく下がり切れてない」 菅首相発言全文
49日前 -
ワクチン接種間隔延長「最大6週間」 自民PT、政府に検討要請
49日前 -
大阪の医療従事者ワクチン接種、8日から開始 78機関に配分
49日前 -
大阪で新たに98人感染 8日連続で100人下回る 新型コロナ
49日前 -
岐阜市、高齢者のワクチン接種は5月以降 想定スケジュール公表
49日前 -
接種1回のJ&Jワクチン 調達に慎重な政府、補償範囲に懸念
49日前イチオシ -
島根知事「1カ月腰据えよ」 4都県の宣言2週間延長方針に苦言
49日前 -
東京都内で316人の感染確認 300人超は3日ぶり
49日前 -
国保料猶予、窓口で拒否 コロナ禍、支援制度のはずなのに… 自治体職員、熟知せず?
49日前 -
首相、宣言解除の判断「時間かけられない」 参院予算委審議入り
49日前 -
花粉症患者 新型コロナの感染リスク高めないための秘訣は
49日前イチオシ -
香港でワクチン接種の2日後に死亡 因果関係は不明
50日前 -
新型コロナ 緊急事態宣言 首都圏知事、2週間延長要請へ
50日前 -
新型コロナ 精神患者、6割転院できず 「対応困難」で敬遠、死亡例も 日精協調査
50日前 -
新型コロナ 「ワクチン旅券」 EU法案提案へ
50日前 -
中小融資の返済猶予 コロナ倒産防止 金融庁方針
50日前 -
新型コロナ 変異株流行国に13カ国を追加 水際措置強化
50日前 -
事業者の規模別支援法案提出へ コロナ対策で国民
50日前