B型肝炎での投薬に不安=答える人・持田智教授(埼玉医大 消化器内科・肝臓内科)
毎日新聞
2021/3/3 東京朝刊
有料記事
740文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
Q B型肝炎での投薬に不安
B型肝炎の母子感染のキャリアー(保因者)です。慢性肝炎で薬を勧められましたが、コロナ流行下で薬を飲み始めるのは不安です。(横浜市、女性、62歳)
A ウイルス量減らすために必要
B型肝炎ウイルスは、血液や体液を介して感染し、肝炎、肝硬変、肝がんなどの原因となります。日本では約100人に1人の感染が推定されています。母子感染が多く、幼少期に感染するとウイルスが肝臓で増殖し、血液中にも出てきます。ウイルスが体内にすみ着いた状態を「キャリアー」と呼び、ほとんどは無症状ですが、20~40代になると肝臓に炎症が起きます。キャリアーの5~10%は肝炎が続いて肝機能が低…
この記事は有料記事です。
残り444文字(全文740文字)