- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

天皇、皇后両陛下は4日、住まいの赤坂御所(東京都港区)と岩手県庁、同県陸前高田、釜石両市役所をオンラインで結び、東日本大震災の被災者を見舞われた。両陛下は発生10年の節目に合わせた被災地訪問を強く望んだが、新型コロナウイルスの感染状況を考慮した。
両陛下は達増拓也知事から復興状況を聞いた後、両市役所に集まった被災者計6人とモニター越しに順々に懇談した。津波で25歳だった長男を亡くし、高台避難の教訓を伝えようと描いた絵…
この記事は有料記事です。
残り318文字(全文529文字)
時系列で見る
-
廃炉の進捗と復興「道半ば、責任果たしていく」小早川・東電社長
36日前 -
基幹の「水産業」回復目指した10年、浮き彫りになる地域間格差
37日前深掘り -
「奇跡の一本松」素材のコカリナ演奏 東京で復興祈念コンサート
37日前 -
カキ養殖存続したが生産は伸びず 漁業権開放特区は成功だったか
37日前深掘り -
ピンボケの原発を見てカメラマンは思った「廃炉を撮らなければ」
37日前 -
被災地の種、宇宙の旅へ ゆかりの農作物 花咲く未来に期待
37日前 -
父との和解と出会い 古里離れ迎える10年目 母の「生きろ」支えに
37日前動画あり -
故郷奪われ、母と突然の別れ…「原発事故さえなければ」
37日前 -
再生エネ普及阻む景観破壊 実現不透明な風力 行き詰まる太陽光
38日前深掘り -
両陛下が岩手・陸前高田、釜石をオンライン訪問 モニターで懇談
38日前 -
福島の未来占う世界初「浮体式」洋上風力発電、震災10年で全撤退
38日前深掘り -
原発事故訴訟 賠償額に誤り 東京高裁が判決訂正
38日前 -
元経産官僚が語る、東電を破綻させなかった理由 原発事故10年
38日前 -
幕末創業 大槌の旅館、今も仮設営業 おかみ、亡き母に再建誓う
38日前 -
鎮魂と復興願う「ゆめあかり」 10年の節目で幕 茨城・取手
38日前 -
「会いたい」という母いても「独り」 父に続き祖母失った21歳の今
38日前動画あり -
行方不明者の家族 帰らぬあなたを胸に
38日前 -
いまだ見えぬ廃炉、膨らむ負担 それでも国は再稼働目指すのか
39日前深掘り -
原発事故後に原乳出荷を再開した蛭田博章さん
39日前動画あり