- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、決裁文書改ざんを苦に自殺した財務省近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(49)が、夫の死から3年となるのを前に手記を寄せた。
赤木雅子さんの手記
『公的な場所で話すのは、次はあなたの番です』
3年前の3月7日、夫は仕事に行く私を玄関まで送り、「ありがとう」って言葉をかけてくれました。
その日の夕方、決裁文書の改ざんをしたことを悔やみ、苦しみ、「この事実を知り、抵抗したとはいえ、関わった者としての責任をどうとるか、ずっと考えてきました。事実を公的な場所でしっかりと説明することができません」と手記に残し、自ら死を選びました。あの時の孤独と絶望に満ちたつらい顔は一生忘れることができません。
この記事は有料記事です。
残り486文字(全文810文字)
時系列で見る
-
麻生氏、赤木ファイルの存在を知ったのは「かなり前だ」
455日前 -
改ざん巡る財務省と近畿財務局のメールも赤木ファイルに 国の回答要旨
459日前 -
「事実を公に」赤木さんの無念 妻「ようやく一歩、全て明らかに」
459日前 -
赤木ファイル提出を 潮目変わった裁判所の異例提案 国追い込まれ
459日前 -
国が存在認めた「赤木ファイル」 妻側「開示の範囲を注視」
459日前 -
森友改ざん訴訟 国が「赤木ファイル」の存在認める 6月開示へ
459日前 -
森友改ざん「赤木ファイル」 国が文書の存在認める方針
460日前 -
「一歩ずつ前に」森友改ざんで自殺職員の妻 命日に墓前で誓い
519日前 -
「孤独と絶望に満ちた顔忘れられない」 森友自殺職員の妻が手記
521日前 -
赤木ファイルに書いてある 森友改ざん、自殺職員妻の手記全文
521日前深掘り -
森友問題で実際は存在する文書の非開示46件 麻生氏の答弁詳報
524日前 -
「赤木ファイル提出は夫の遺志」 森友自殺訴訟で元職員の妻陳述
537日前 -
麻生氏、改ざん経緯記録ファイルの有無明かさず 森友学園巡り
539日前 -
「愛国教育」の果て…「森友学園」再建暗礁 迫る休園、宙に浮く校舎
545日前 -
森友自殺訴訟 国に改ざん記載のファイル提出命じるよう申し立て 妻が大阪地裁に
546日前 -
森友学園幼稚園、3月末事実上の閉園 園児不足で赤字、弁済資金確保のため
565日前 -
「国はなぜファイルを隠すのか」 妻の闘い、究明への思い強く 森友自殺訴訟
603日前深掘り -
自殺の近畿財務局職員への文書改ざん指示触れず 森友問題巡る国の報告書
608日前 -
「国政調査権を軽んじている」 森友改ざん問題、財務省の文書不提出に野党批判
626日前