特集

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東日本大震災。復興の様子や課題、人々の移ろいを取り上げます。

特集一覧

石巻の「ほやドル」 津波で犠牲になった祖父への「手紙」を歌に

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ホヤを持つ萌江さん=本人提供
ホヤを持つ萌江さん=本人提供

 特産のホヤの魅力を発信するアイドル「ほやドル」を名乗る、宮城県石巻市のシンガー・ソングライター、萌江(もえ)さん(26)。ユニークな見た目で周囲を明るくする存在だが、東日本大震災から10年を迎える3月、津波の犠牲になった祖父を歌った曲を発表する。

 「ほやっほー! いしのまき観光大使の萌江です」。2月、石巻市内にあるパン屋の一角に明るい声が響いた。この日はコミュニティーFMの番組収録。萌江さんは新商品について聞いたり、震災当時の状況に耳を傾けたりした。「人と話したり接したりするのが仕事の中で一番楽しいです」と言う。

 石巻出身で、幼い頃から牡鹿半島の谷川浜(やがわはま)地区にある母方の祖父、阿部茂治さんの家で地元特産のホヤを食べて育った。当たり前のように味わってきたが、ホヤは独特の風味で苦手な人が多く、東京電力福島第1原発事故の余波で生産が大幅に落ち込んだ。「私がホヤを広めないでどうする」と奮起。ホヤと同じオレンジ色の衣装やホヤに似せた髪形で、大学卒業後の2017年から歌…

この記事は有料記事です。

残り841文字(全文1282文字)

【東日本大震災】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集