「咳の爺婆尊」静かな人気 コロナ封じ御利益? 墨田区の弘福寺
毎日新聞
2021/3/8 10:57(最終更新 3/8 10:58)
有料記事
603文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス封じの御利益を祈る場所として、弘福(こうふく)寺(東京都墨田区向島5)の「咳(せき)の爺婆(じじばば)尊」が静かなブームとなっている。
「爺婆尊」は江戸時代初期に活動した風外(ふうがい)和尚が自身の父母への供養に彫った石像とされる。「風の外」という名にあやかり、風邪にかからない、またはかかってもすぐ治る御利益があるとして庶民の信仰対象になった。
おばあさんの像(高さ約75センチ)に祈ると喉の病に、おじいさん(約55センチ)では口内の病に効き目があるとの言い伝えがある。全快したらいり豆と番茶をお供えするのが習わしで、近年はお茶のペットボトルなどが置かれている。
この記事は有料記事です。
残り311文字(全文603文字)
時系列で見る
-
全国の新型コロナ感染者、新たに600人 埼玉で変異株か
517日前 -
行司ら裏方の全155人PCR陰性 14日初日の春場所に向け検査
518日前 -
「大声の質問慎んで」 予算委員長が野党議員に注意、審議止まる
518日前 -
岩田健太郎氏に聞く ワクチンによる「集団免疫」成立の3条件
518日前 -
全日空、20日の遊覧飛行を中止 ウミガメで人気のA380使用
518日前 -
大阪38人新たに感染 4カ月半ぶりに50人下回る 新型コロナ
518日前 -
内閣コロナ室の月300時間超残業 首相、西村担当相に改善指示
518日前 -
東京都内で新たに116人感染 7日ぶりに200人下回る
518日前 -
延期の「歌会始の儀」は26日に 「講書始の儀」は23日
518日前 -
「咳の爺婆尊」静かな人気 コロナ封じ御利益? 墨田区の弘福寺
518日前 -
変異株感染、20都府県に拡大 クラスターも発生、「第4波」懸念
518日前 -
新型コロナ ブラジル、第2波深刻化 変異株猛威 1日死者2000人
518日前 -
新型コロナ 東京237人感染
518日前 -
新型コロナ 過疎の町、接種広域連携 ワクチン管理や会場 医師不足、診療なお不安 埼玉
518日前 -
全国で新たに1065人感染確認 東京、2カ月ぶり死者発表なし
519日前 -
ブラジルで変異株猛威 1日2000人近い死者 他国に波及懸念
519日前 -
ワクチンを打てる人の確保が急務 広がる潜在看護師への講習会
519日前 -
大阪で新たに76人感染 12日連続100人下回る 新型コロナ
519日前 -
大阪でワクチンの配送開始 8日から医師らに接種 新型コロナ
519日前