- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「大人の公民」と名付け、子育て中の親や市民、学生を対象に、選挙や社会の基礎知識を学ぶ講座を開いている女性がいる。元愛知県尾張旭市議の大島もえさん(44)だ。「暮らしと政治はつながっている。一人ひとりの選択が社会を作ることを伝えたい」と語る。
大島さんは国会議員秘書を経て、26歳で尾張旭市議選に初当選。選挙や議会の仕事が市民に知られていないと感じ、議員活動と切り離した活動として講座を開いてきた。
市議4期16年の任期中に、4人の子を出産。2期目に出産して以降もトップ当選だった。しかし2019年に同市長選に立候補するも惜敗。その時は、支援者も含めて「4人も子がいるのに務まるのか」「子どもがかわいそう」との意見が多く寄せられ、思わぬ反応に戸惑った。
この記事は有料記事です。
残り463文字(全文789文字)
時系列で見る
-
「わきまえるのは終わりに」画期的な変化 上野千鶴子さんの希望
518日前 -
「銭湯行けない」深い心の傷 支援団体代表が語る性的DVの実態
519日前 -
国際女性デー2021 女性の政治参加必要 三重大教授が津で講演会 /三重
519日前 -
多様性認める礎に 差別心に向き合う高松市立鶴尾中の人権教育
520日前 -
国際女性デー2021/4止 「女性議員少ない」 事実正しく認識を 尾野嘉邦・早大教授に聞く /愛知
520日前 -
「どうせ女は…」加藤陽子さんが今も許せない「グロテスク」な言葉
521日前 -
国際女性デー2021/3 大島もえ・元尾張旭市議(44) 個々の選択、社会作る /愛知
521日前 -
女性政治家を生まれにくくする投票行動の「特性」専門家が分析
522日前 -
「謝る市長」に聞く男女格差解消 人口減食い止める豊岡市の戦略
522日前 -
暮らしと政治つなぐ「大人の公民」教えるのは4児の母の元市議
523日前 -
国際女性デー2021/2 三塩菜摘・岡崎市議(28) 社会の仕組み、変える /愛知
523日前 -
国際女性デー2021 近藤弥生・足立区長に聞く/下 「普通」の天井、破る時代 /東京
523日前 -
20代市議、全国で0.4% 27歳議員「若い人も変えられる」
524日前 -
国際女性デー2021/1 青山晃子・岡崎市議(41) 「慣例がないなら作る」 /愛知
524日前 -
公明・山口代表、選択的夫婦別姓は「一貫して賛成」 自民に苦言
524日前 -
国際女性デー2021 「性暴力根絶を」 花を片手に訴え 青森駅前公園 /青森
524日前 -
「被害主張は女のヒステリー」 原発事故被災者が受けた女性差別
524日前 -
国際女性デー2021 近藤弥生・足立区長に聞く/上 多様な人生、選択可能に /東京
524日前 -
「わきまえないぞ!」 ジェンダー平等求め女性たちが街頭デモ
524日前動画あり