特集

Gender

ジェンダー(社会的に作られた性差)にとらわれない、平等な社会とは?格差解消のための課題を考えます。

特集一覧

声をつないで

「わきまえないぞ!」 ジェンダー平等求め女性たちが街頭デモ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
国際女性デーに開催された「ウィメンズマーチ東京2021」で横断幕を持って行進する参加者ら=東京都渋谷区で2021年3月8日午後6時3分、西夏生撮影
国際女性デーに開催された「ウィメンズマーチ東京2021」で横断幕を持って行進する参加者ら=東京都渋谷区で2021年3月8日午後6時3分、西夏生撮影

 3月8日は国際女性デー。女性の地位向上や性差別の撤廃を求め行動する記念日だ。新型コロナウイルス禍の制限の下、国内でも女性たちが街頭に立ち、ジェンダー平等や性暴力撲滅を求め声を上げた。【塩田彩、牧野宏美/統合デジタル取材センター、安部志帆子/情報編成総センター】

課題が浮き彫りになった1年

 「わきまえないぞ!」「女性差別を許さない」「生産性で私を測るな」。東京都渋谷区では8日、国際女性デーに合わせた「ウィメンズマーチ東京2021」が開催され、約100人がコールに合わせてプラカードを掲げ、街中をデモ行進した。ウィメンズマーチはジェンダー平等に関する活動に携わる市民が実行委員会を作り、毎年開催している。

 今年は、コロナ禍で女性の失業や家事育児負担が増加したり、森喜朗氏の女性蔑視発言などに大きな抗議が寄せられたりと、ジェンダー平等を巡る課題が改めて浮き彫りになった。参加した東京都内の自営業、平澤真未さん(35)は「女性の権利が阻害される場面が多すぎるけれど、若い世代にも少しずつ関心が広がっている。私も理不尽なことには黙らないという思いで参加した」と語った。

この記事は有料記事です。

残り1089文字(全文1570文字)

【Gender】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集