自販機、コロナで注目 接触避け24時間営業 弁当や土産品も
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染対策で多くの飲食店が営業時間などの制約を受ける中、24時間営業できる自動販売機で弁当やスイーツを販売して苦境を乗り切ろうという店が増えている。手ごろなリース料で販売のプロデュースまで手がける業者もあり、参入が相次ぐ。従業員や客同士の接触も避けられるため、コロナ時代の新ビジネスとして注目されている。
チキン南蛮弁当500円、韓国風のヤンニョムチキン弁当500円、中華料理のユーリンチー弁当500円……。福岡県古賀市にあるカフェ風の肉料理店「Soil Kitchen(ソイルキッチン)」店舗前の自販機には、店の人気料理をおかずにした弁当などのメニューが並ぶ。買うと冷蔵や冷凍された商品が出てきて、自宅などのレンジで温めればいつでも「店の味」を楽しむことができる。
「新型コロナの収束にはまだまだ時間がかかる。先を読んだ営業形態を考えたい」。同店オーナーの三輪隆二さん(42)はそう話す。2020年4月の緊急事態宣言の時は店舗営業が制約される分を補おうと移動式のキッチンカーを導入したが、出店場所の交渉に苦労し、店員と客の接触も避けられなかった。
そこで準備を進めてきたのが自販機だった。…
この記事は有料記事です。
残り985文字(全文1490文字)