あの日止まった時計、宝物 岩手県陸前高田市・及川祐輔さん(20)
毎日新聞
2021/3/11 02:00(最終更新 3/11 02:47)
有料記事
1050文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

あの日、私は小学4年生でした。地震直後、高台の自宅に戻り、親戚も集まりましたが、海のそばに住んでいた祖父母の姿が見えません。「ちゃんと逃げられたかな」と不安でした。
おじいちゃん、おばあちゃんっ子で、放課後はよく、祖父母の家や高田松原の砂浜で遊びました。夏祭りで私が太鼓をたたく姿も、家の前から優しく見守ってくれました。
震災から2週間後、遺体安置所で父に「祐輔、これはおじいちゃんのものか」と、泥だらけの服を見せられました。祖父(隆雄さん・当時70歳)のものとすぐに分かりました。「小学校の近くで見つかった」と教えられました。きっと心配で迎えに来たんだ。そう思うと、少しうれしくて、でも悲しくて、複雑でした。祖母(サツヨさん・同91歳)は今も見つかりません。
この記事は有料記事です。
残り719文字(全文1050文字)
時系列で見る
-
「ソフト面、息の長い支援を」宮城・村井知事に聞く被災地の現状
811日前 -
2021年3月11日、鎮魂の朝 深い祈り 忘れない決意
811日前動画あり -
次世代の原発までの「時間稼ぎ」 政府がいばらの道を歩む理由
811日前 -
「創造的復興」に大きな温度差 被災42市町村にアンケート
811日前 -
戻れない古里 今も4万1241人が避難 東日本大震災10年
811日前 -
楽天・田中将大投手、震災10年のシーズン「またみんなで喜びを」
811日前 -
「希望与える立場」ロッテ・佐々木朗希投手、震災10年の誓い
811日前 -
南三陸に笑顔咲かせ続ける 震災直後に生まれた女児と家族の物語
811日前 -
妹よ、姉ちゃんはもう泣かない 2歳の面影 楽しい思い出ばかり
811日前 -
あの日止まった時計、宝物 岩手県陸前高田市・及川祐輔さん(20)
811日前 -
がれきの中、亡き息子に「ごめんね」 母は今、心に寄り添う看護師
811日前動画あり -
「世界の支援、私たちの光」震災10年 野口さん、宇宙から感謝
811日前動画あり -
「避難者のことを思っている」 国連事務総長、震災10年で声明
811日前 -
「ここに来ると息子に会える気がして」郵便局跡地、心のよりどころ
811日前 -
原発事故後の食品輸入規制、今も42の国・地域で 動き鈍い東アジア
811日前 -
「負のスパイラル」人口減少が加速する被災3県、増加のカギは?
811日前 -
ベガルタ仙台「再び被災地の希望に」 東北出身・手倉森監督と再生へ
812日前 -
太陽光バブル招いたちぐはぐな政策 京大教授が語る再エネの未来
812日前 -
再エネ導入が進まない背景 洋上風力発電は風向きを変えるか
812日前