- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「東日本大震災から10年がたった今、まさか自分が高野山にいるとは想像もしなかった」。震災当時、宮城県石巻市の病院に勤めていた大塚弓子さん(42)=和歌山県高野町=は自身の歩みを振り返り、しみじみと語った。震災をきっかけに心のケアに関心を持ち、高野山大(高野町など)で仏教を学んでいる。将来は被災地や病院で心のケアにあたる臨床宗教師を目指している。
大塚さんは17歳と26歳の時に甲状腺がんを患い、手術を受けた。術後に首や顔がむくむリンパ浮腫に苦しんだ経験から、マッサージでむくみをとる「リンパ浮腫セラピスト」となり、震災当時は石巻市の石巻赤十字病院に勤めていた。
この記事は有料記事です。
残り853文字(全文1135文字)
時系列で見る
-
青森、千葉、茨城でも…東北3県以外の被災地でも犠牲者追悼
443日前 -
東電社長は本社で黙とう、オンライン訓示 宣言で福島に出向かず
443日前 -
大阪経済大でコロナ禍の避難所開設訓練 震災犠牲者に黙とうも
443日前 -
36歳迎えた白鵬、被災地を思い「気持ちが形になった」
443日前 -
楽天監督「諦めずに戦うのが使命」 オープン戦前に黙とう
443日前 -
震災10年、復興へ決意新たに 政府追悼式に両陛下参列
443日前 -
長崎被爆者ら「人間の鎖」で追悼 「原発事故、どこでも起こる」
443日前 -
岩手・大船渡から購入の鎌を手に草取り 福岡・天神中央公園
443日前動画あり -
復興祈り、折り鶴250羽のカーテン 愛媛・三津厳島神社
443日前 -
がんと震災を経験したセラピスト「命に寄り添う臨床宗教師に」
443日前 -
「心を込めて、ありがとう」震災被災者のミュージカルを動画配信
443日前 -
米ロサンゼルスで在住邦人らオンライン追悼集会 震災復興を応援
443日前 -
安全、介護、心の傷…滋賀から故郷福島へ 震災避難者たちの今
443日前 -
福島・帰宅困難地域で進む除染土受け入れ 再利用の理解は不十分
443日前深掘り -
鎮魂と復興へ「祈り」の光文字 大津で一希一灯会 東日本大震災
443日前 -
東日本大震災から10年 午後2時46分、各地で犠牲者追悼
443日前 -
茂木外相、震災10年で世界に感謝の談話 NYタイムズに広告も
443日前 -
コスモ石油火災爆発事故10年 現場指揮官、消火活動の経験を次世代へ
443日前 -
「人の役に立つ力養って」元灘高教諭、阪神と東日本の教訓語る
443日前