- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

宮城県出身のお笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきおさんは11日、自身のブログ(https://ameblo.jp/mikio-date/entry-12661621640.html)を更新し、「地元の方々は、とにかく復興に向かって全力で走り続けた10年。明日から、ほんの少しだけゆっくり…たまには寄り道しながらまた前に進んで欲しい」と、東日本大震災で被災した人々への思いをつづった。
伊達さんは「今日で10年。歯を食い縛り、本当によく頑張ってきました。この地に、縁もゆかりも無いボランティアの方々が泥まみれになって助けてくれたから今がある。縁もゆかりもある我々は、もっと懸命に頑張らないといけない。じゃないと、助けて下さった方々に失礼だ」と感謝と決意を述べた上で、「たった10年経っただけ。行方不明者はまだ2500人以上。捜索は今も続いている。整理がつかない方も多い。遺族は10万人…
この記事は有料記事です。
残り209文字(全文605文字)
時系列で見る
-
福島・帰宅困難地域で進む除染土受け入れ 再利用の理解は不十分
741日前深掘り -
鎮魂と復興へ「祈り」の光文字 大津で一希一灯会 東日本大震災
741日前 -
東日本大震災から10年 午後2時46分、各地で犠牲者追悼
741日前 -
コスモ石油火災爆発事故10年 現場指揮官、消火活動の経験を次世代へ
741日前 -
茂木外相、震災10年で世界に感謝の談話 NYタイムズに広告も
741日前 -
「人の役に立つ力養って」元灘高教諭、阪神と東日本の教訓語る
741日前 -
愛知の夫婦の「宝物」 被災地の24歳“孫”と10年続く文通
741日前 -
原子力規制委委員長が訓示「基準が新たな安全神話とならないよう」
741日前 -
被災地への派遣に区切り 志願の金沢市職員「大きな経験に」
741日前 -
サンド伊達さん「たった10年経っただけ」 ブログで震災へ思い
741日前 -
遺体が一人また一人 被災地で消防隊員が見た想像を絶する惨状
741日前 -
「原発銀座」に廃炉の波 震災10年経て「第2の安全神話」懸念
741日前 -
訓練と共通する「恐れず侮らず」 自衛官が考える被災地での活動
741日前 -
3人の子守れなかった責め今も 「でも父さんは幸せと言える」
741日前動画あり -
翻弄された者の視点で福島語り継ぐ 奈良へ移住した彫刻家の決意
741日前動画あり -
radikoが震災語り継ぐサイト開始 俳優14人が詩を朗読
741日前動画あり -
ガガさん「いまだ戦っている人いる」 震災10年でメッセージ
741日前 -
「人の喜ぶことをするのが生きる道」 被災者と絆深める演歌歌手
741日前動画あり -
背を向けた故郷に恩返し誓う 祖母の好きだったかすみ草手向け
741日前動画あり