ベトナム、必死の抑制策 封じ込め、経済成長も…「敵を倒す」
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

感染者を出した住居は建物ごと封鎖してしまう――。新型コロナウイルスの世界的な大流行(パンデミック)が宣言されてから1年が過ぎたが、ベトナムは抑え込みに成功し、経済成長も維持している。徹底した拡大防止策を取る背景には何があるのか。
対策徹底「一つの戦いに勝っただけ」
「新型コロナは戦うべき敵だ」。2020年1月27日、テトと呼ばれる旧正月の連休のさなか、首都ハノイで開かれた緊急会議。グエン・スアン・フック首相は、集まった閣僚らを前に、全国規模での対応を指示した。
動きは早く、政府は連休明けから次々と対策を実行した。2月5日に周辺国に先駆け、過去14日間に中国に滞在歴がある外国人の入国を禁止し、3月22日に外国人全般の入国を禁じた。4月1日からは不要不急の外出禁止措置を約3週間続けた。
外出禁止措置の緩和後も警戒を解かず、新型コロナの対策委員会トップのブー・ドク・ダム副首相は会議で「我々は戦争で一つの戦いに勝っただけだ」と引き締めを図る。7月末まで死者を一人も出さないなど、政府は手綱を緩めなかった。
21年に入ると英国由来の変異株の集団感染などがあり、初めて1日当たりの感染者が100人を超えた日もあったが、3桁を記録したのは1日のみ。米ジョンズ・ホプキンズ大によると、3月26日現在、累計の感染者は2579人、死者は35人。「感染を抑え込んだ」と評される島国のニュージーランドを少し上回る程度だ。
感染防止策は徹底しており、背景…
この記事は有料記事です。
残り1650文字(全文2270文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 解除可否、18日判断へ 政府、4都県緊急事態
816日前 -
東京175人、全国で695人感染 死者38人増の8646人
816日前 -
宣言解除の可否、18日にも判断 首相「今、言える状況にない」
816日前 -
首相、宣言2週間延長「非常に効果あった」 予算委詳報3
816日前 -
大阪で新たに67人感染 2日連続100人下回る 新型コロナ
816日前 -
COCOA、グーグル・アップルOS最新仕様に未対応 政府は数カ月放置
816日前スクープ -
自民・感染症対策小委、コロナ変異株の監視体制強化を提言へ
816日前 -
東京で新たに175人の感染確認 7日ぶり200人下回る
817日前 -
新型コロナ LCC、貨物に活路 鮮魚、部品…旅客減補う
817日前 -
ベトナム、必死の抑制策 封じ込め、経済成長も…「敵を倒す」
817日前 -
苦境のLCC、貨物事業に活路 新型コロナで旅客減少
817日前 -
インスリン注射器でワクチン7回接種に異論 争点は「針の細さ」
817日前 -
大阪で新たに92人が感染 死者は2020年11月以来のゼロに
817日前 -
ワクチン接種後に血小板が減少 複数の事例、因果関係は不明
817日前 -
米、アジア系へのヘイトクライム再燃 暴力性増し、殺人事件まで
817日前深掘り -
東京で新たに239人がコロナ感染 6日連続前の週上回る
818日前 -
きっかけは山中教授 開発の立役者が語るワクチン
818日前 -
コロナ抑うつ、若い女性に多く DV経験も要因 日米チーム解析
818日前 -
廃棄予定のビールをジンに コロナで醸造所が停止 つなぐ思い
818日前