神戸製鋼火力発電環境アセス 住民の取り消し請求退ける 大阪地裁

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
神戸製鋼所が増設工事中の石炭火力発電所=神戸市灘区で2021年3月11日、本社ヘリから加古信志撮影
神戸製鋼所が増設工事中の石炭火力発電所=神戸市灘区で2021年3月11日、本社ヘリから加古信志撮影

 神戸製鋼所が進める石炭火力発電所の増設を巡り、周辺住民が環境影響評価(アセスメント)を妥当とした国の通知を取り消すよう求めた訴訟の判決で、大阪地裁は15日、住民側の請求を退けた。森鍵一裁判長は「経済産業相の判断に裁量権の逸脱や乱用は認められず、通知が違法とは言えない」と述べた。

 神戸市灘区に65万キロワットの発電機2基を増設し、2021~22年度に稼働する計画。完成すれば既設の2基と合わせて計270万キロワットの大型発電所となる。

 経産相は18年5月、神鋼子会社の環境影響評価書を認める「確定通知」を出し、同年10月に工事が始まった。住民ら12人は二酸化炭素(CO2)排出による地球温暖化や、微小粒子状物質(PM2・5)による大気汚染への対策が不十分だと訴えていた。

この記事は有料記事です。

残り669文字(全文1005文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集