- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

加藤勝信官房長官は16日午前の記者会見で、安定的な皇位継承策を議論する有識者会議を設置すると発表した。メンバーは6人で初会合を来週開く。秋篠宮さまが皇位継承順位1位の皇嗣(こうし)になられたことを内外に示す「立皇嗣の礼」が2020年11月に行われて代替わりの一連の儀式が全て終わったことから、本格的な議論に着手する。
メンバーは大橋真由美上智大教授▽冨田哲郎JR東日本会長▽細谷雄一慶大教授▽清家篤日本私立学校振興・共済事業団理事長▽宮崎緑千葉商科大教授▽女優の中江有里氏――の6人。加藤氏は「安定的な皇位の継承を維持することは国家の基本に関する極めて重要な問題だ。また女性皇族の婚姻等による皇族数の減少等への対応については、さまざまな考え方、意見がある」と説明。その上で「これらの課題について皇室制度や歴史の専門家…
この記事は有料記事です。
残り219文字(全文578文字)
時系列で見る
-
皇位継承、法律の専門家からヒアリング 政府の有識者会議
615日前 -
小室さん問題 「女系天皇」論議に微妙な影 政府は懸念
635日前 -
女性・女系天皇に憲法専門家が賛否 政府の有識者会議ヒアリング
636日前 -
皇位継承 有識者会議「女性天皇を認めるべき」との意見も
655日前 -
桜井よしこ氏、養子縁組提案も 皇位継承有識者会議初ヒアリング
668日前 -
皇位継承「議論混迷すれば、二度と手を付けられなくなる」御厨貴氏
678日前 -
「伝統」か「安定」か 国論二分の懸念も 皇位継承の有識者会議
684日前深掘り -
「女性宮家」が焦点に 皇位継承の有識者会議が初会合
684日前 -
「女性宮家」創設が焦点 皇位継承有識者会議、2年遅れで開始へ
691日前 -
安定的皇位継承へ有識者会議設置 大橋・上智大教授ら6人
691日前 -
安定的な皇位継承 政府が年度内に議論開始 女性宮家など論点に
706日前 -
皇位継承の有識者会議 政府が設置を検討 安定化に向け議論
786日前 -
「このままでは皇室消滅」「女性皇族の議論なさ過ぎ」 専門家4氏が口にした危機感
799日前深掘り -
進まない皇位継承の議論、増える秋篠宮さまの公務 「立皇嗣の礼」終わる
818日前深掘り -
首相「男系継承の重み踏まえる」と表明 自民保守グループとの面会で
845日前 -
象徴天皇制は国民から信頼され尊敬されてこそ存続 慶応大教授・片山杜秀さん
851日前 -
皇位継承の安定化、コロナで遠のく? 元内閣官房副長官の古川貞二郎さん
852日前 -
河野防衛相、女系天皇「受け入れ検討を」 「内親王のお子さまを素直に次の天皇に」
895日前 -
安定的な皇位継承、検討は先送り 綱渡り続く 天皇陛下即位1年
1010日前