- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

安定的な皇位継承を検討する政府の有識者会議が、来週に初会合を開く。2019年4月30日の天皇退位後、「速やか」に検討に着手すると与野党で合意していたが、2年遅れで始まる。将来の皇位継承資格者が秋篠宮さま(55)の長男悠仁さま(14)だけという状況の中、早期の結論に向けた機運は盛り上がっていない。
加藤勝信官房長官は会議の設置を発表した16日の記者会見で「女性皇族の婚姻等による皇族数の減少等への対応は、さまざまな考え方があると承知している」と述べ、意見集約が難しいことをにじませた。
現行制度は皇位継承資格を「男系男子」に限る。天皇陛下(61)の長女愛子さま(19)ら女性皇族が結婚後も皇室に残る「女性宮家」の創設が焦点だが、父方が天皇の血を引かない「女系天皇」が将来誕生する可能性があるとして、自民党保守派は反発する。このため安倍晋三前政権では議論を先送りし、その間に新型コロナウイルスが感染拡大して、さらに着手が遅れた。
この記事は有料記事です。
残り385文字(全文799文字)
時系列で見る
-
皇位継承の国会報告、衆院選後に 女性天皇などの争点化回避
838日前スクープ -
皇位継承、法律の専門家からヒアリング 政府の有識者会議
843日前 -
小室さん問題 「女系天皇」論議に微妙な影 政府は懸念
863日前 -
女性・女系天皇に憲法専門家が賛否 政府の有識者会議ヒアリング
864日前 -
皇位継承 有識者会議「女性天皇を認めるべき」との意見も
883日前 -
桜井よしこ氏、養子縁組提案も 皇位継承有識者会議初ヒアリング
896日前 -
皇位継承「議論混迷すれば、二度と手を付けられなくなる」御厨貴氏
907日前 -
「伝統」か「安定」か 国論二分の懸念も 皇位継承の有識者会議
912日前深掘り -
「女性宮家」が焦点に 皇位継承の有識者会議が初会合
912日前 -
「女性宮家」創設が焦点 皇位継承有識者会議、2年遅れで開始へ
920日前 -
安定的皇位継承へ有識者会議設置 大橋・上智大教授ら6人
920日前 -
安定的な皇位継承 政府が年度内に議論開始 女性宮家など論点に
934日前 -
皇位継承の有識者会議 政府が設置を検討 安定化に向け議論
1014日前 -
「このままでは皇室消滅」「女性皇族の議論なさ過ぎ」 専門家4氏が口にした危機感
1028日前深掘り -
進まない皇位継承の議論、増える秋篠宮さまの公務 「立皇嗣の礼」終わる
1046日前深掘り -
首相「男系継承の重み踏まえる」と表明 自民保守グループとの面会で
1073日前 -
象徴天皇制は国民から信頼され尊敬されてこそ存続 慶応大教授・片山杜秀さん
1080日前 -
皇位継承の安定化、コロナで遠のく? 元内閣官房副長官の古川貞二郎さん
1081日前 -
河野防衛相、女系天皇「受け入れ検討を」 「内親王のお子さまを素直に次の天皇に」
1124日前