- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米軍ヘリが首都・東京の中心部で日本のヘリであれば違法となる低空飛行を繰り返している問題で、米軍機が六本木の米軍ヘリポートを使う際に、大学に近く本来は離陸や着陸に使わないエリアで離着陸するケースを毎日新聞が21回確認した。人口密集地の上空を通過して離着陸したケースも12回あった。同じヘリポートでは着陸後すぐに離陸する「タッチ・アンド・ゴー」とみられる訓練の実施も明らかになっており、騒音や安全面で配慮を欠いた飛行が常態化している。
毎日新聞は昨年7月から約半年かけて都心のビルなどから計90日(1日あたり3~5時間)、米軍の飛行実態を調査した。六本木ヘリポート内で安全に離着陸するためにHマークが記された「着陸帯」ではなく、隣接する政策研究大学院大学や国立新美術館に近い場所にある「駐機スペース」(Pマーク)で離着陸したケースを計21回確認した。
この記事は有料記事です。
残り1013文字(全文1387文字)
時系列で見る
-
米軍ヘリ低空飛行 住民の苦情を調査 東京23区長会
917日前 -
米軍ヘリ低空飛行、住民の苦情を調査 東京23区長会
917日前 -
米軍ヘリ低空飛行、特別区長会が調査 4月9日までにとりまとめ
917日前スクープ -
沖縄、相次ぐ低空飛行 米軍機「岩にぶつかるかと」 中国との対立も影響の可能性
918日前 -
沖縄でも相次ぐ米軍機低空飛行 背景に米中対立激化指摘の声
918日前動画あり -
米軍機、沖縄でも低空飛行 離島・本島北部で目撃相次ぐ 中国との対立激化、影響か
918日前 -
「米軍、規則徹底指示」 低空飛行問題、外相が答弁
918日前 -
茂木外相「米軍、規則に従った飛行を指示」 ヘリ低空飛行問題
918日前 -
米軍ヘリ、六本木で安全への配慮欠く離着陸 移動の手間省略か
921日前スクープ動画あり -
米軍ヘリ、移動の手間省略か 着陸帯以外で離着陸
921日前動画あり -
米軍ヘリ、移動の手間省略か 着陸帯以外で離着陸 楠原利行・第一工業大客員教授の話
921日前 -
住宅街、低空飛行常態化 基地と都心結ぶルートか 機体確認困難、行政動けず
922日前 -
米軍ヘリ、世田谷の住宅街でも低空飛行 基地と都心の通り道か
922日前スクープ動画あり -
世田谷上空に米軍ヘリ 基地と都心の通り道か 住宅街、低空飛行常態化
922日前 -
低空飛行「米軍を責めるわけにいかぬ」 アナリストが語る本質
923日前深掘り -
地位協定60年 米軍機、都心で実戦訓練か スカイツリー接近・旋回
929日前 -
「訓練と言えば許されるのか」 元調査官が恐れる米軍の飛行実態
930日前深掘り動画あり -
東京・六本木で離着陸訓練 米軍ヘリ、タッチ・アンド・ゴー反復
933日前 -
スカイツリー目標に実戦訓練か 米軍ヘリ、展望台付近を6回通過
933日前スクープ動画あり