外国武装勢力の尖閣占領想定 日米が「立体的」共同訓練で調整
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日米両政府は、年内にも沖縄県の尖閣諸島に外国の武装勢力が上陸・占領する事態を想定した自衛隊と米軍による共同訓練を、尖閣周辺で実施する調整に入った。日米双方の陸海空の部隊が参加する立体的で大規模な訓練を検討しており、実現すれば極めて異例。岸信夫防衛相は早ければ5月の大型連休中にも訪米し、オースティン国防長官と会談して訓練を含めた協力強化を確認したい考えだ。
中国は2月に中国海警局の武器使用規定を明文化した海警法を施行。「尖閣は中国の領土」と一方的に主張した上で、尖閣周辺で海警局所属公船が領海侵入を繰り返している。日米が協力して、外国の武装勢力が島を占領する深刻な事態を想定した高度な訓練を実施することで、挑発行為をエスカレートさせないよう中国をけん制する狙いがある。
実施時期は今後、両政府で具体的に調整を進める。日本側は陸海空の各自衛隊、米側は海軍、空軍、海兵隊が参加する案が有力だ。陸上自衛隊には2018年3月に島しょ部が侵攻された場合に、上陸し返して奪回するための離島防衛専門部隊「水陸機動団」が設置されている。…
この記事は有料記事です。
残り514文字(全文976文字)
時系列で見る
-
日米韓の安保高官が4月2日に会談 対北朝鮮政策などを協議
794日前 -
日本、インドネシアと安全保障分野で連携強化 中国をけん制
794日前 -
茂木氏が4月訪米、日米韓外相会談へ 対北朝鮮、中国巡り協議
794日前 -
首相、防衛装備品協定に署名方針表明 インドネシア外相らと会談
795日前 -
後半国会、立憲が国民との連携に不安 徐々にすきま風が吹き始め
795日前 -
安保関連法施行から5年 「武器等防護」57件 対象拡大見通し
795日前 -
中国の「より挑戦的な行動を懸念」 防衛研が年次報告書
798日前 -
安全保障上の重要施設 周辺の土地規制強化 自民が法案を了承
801日前 -
LINE、中国からのアクセス遮断も…政府・自治体の利用停止広がる
801日前深掘り -
外国武装勢力の尖閣占領想定 日米が「立体的」共同訓練で調整
807日前 -
土地取引規制法案 急ぐ自民、不満くすぶる公明 選挙巡り思惑交錯
808日前 -
日米、中国との対決鮮明 2プラス2共同文書、異例の名指し批判
808日前深掘り -
尖閣諸島「日米安保5条の下」 日米2プラス2、共同文書全文
808日前 -
日米2プラス2、中国を名指し批判 「国際社会に課題を提起」
809日前 -
日米の外務・防衛「2プラス2」が始まる 東京開催は7年半ぶり
809日前 -
中国、クアッドに反発と揺さぶり 温度差突き、包囲網阻む狙い
811日前 -
日米豪印の首脳「クアッド」、四者四様の対中姿勢 足並みに不安
811日前深掘り -
岸防衛相、中国海警「日本の主権侵害」 安保・防衛オタワ会議
812日前 -
米カービー氏の「尖閣主権支持」発言、日本が冷静だった理由は?
816日前