農繁期「500人連れてくる」外国人労働者巡るブローカーの実態
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

長野県の浅間山から八ケ岳一帯の山麓(さんろく)では、初夏から高原野菜の出荷が本格化する。2020年の春、新型コロナウイルスの影響で頼みの綱の外国人技能実習生が入国できず、農家の多くは人手不足に直面していた。その時、聞いたこともない会社が近づいてきて豪語した。「500人くらい連れてきます」。「ホアンアン合同会社」と名乗る大阪の会社は、短期間に大勢のベトナム人を農地に送り出した。しかしこの一件は後に、刑事事件に発展する。外国人労働を巡るブローカーの内情とは。【林田七恵、井川加菜美、皆川真仁、野呂賢治】
技能実習から逃れて農家へ
「求人。時給950円。レタス、キャベツを栽培し収穫する仕事」
ベトナム南部出身の男性(23)は20年7月、フェイスブック(FB)で知り合った人物からメッセージを受け取った。3日後には東京から新幹線に乗り、長野へ向かった。
男性はその年の2月、鉄筋施工の技能実習生として来日した。国の調査では、実習生の職場の7割で違法な時間外労働や残業代の不払いなどの違反が横行しているとされる。ご多分に漏れず、男性の待遇も厳しいものだったという。
手取りは多い月でも13万円。1日に12時間の拘束時間に見合わず、来日費用として借りた金の返済もおぼつかない。職場の日本人から担当外の重い鉄筋運びを押しつけられ、気に入らなければ「国に帰れ」とののしられるのもこたえた。男性は7月、神奈川県内の宿舎をひそかに抜け出した。
そんな時に収穫の仕事の勧誘を受けた。依頼の元締は大阪に拠点を置くホアンアン。7月のある日、佐久平駅に着…
この記事は有料記事です。
残り2813文字(全文3479文字)
時系列で見る
-
入管で死亡のスリランカ女性「2カ月前から体調不良」 法務省
907日前 -
入管法改正案の問題点は? 国連専門家ら指摘、上川法相は不快感
909日前 -
せやろがいおじさんが退治を訴える「やばい鬼」 日本の入管行政
909日前動画あり -
在日ベトナム人に賭博トラブル多発 埼玉県警が「犯罪」と啓発
910日前 -
名古屋入管スリランカ女性死亡 日弁連が声明「第三者委設置を」
912日前 -
入管の外国人長期収容「恣意的ではない」 政府主張は正しいのか
913日前深掘り -
名古屋入管スリランカ人死亡 上川法相「4月上旬にも調査結果」
923日前 -
「体がどんどん痛くなる」入管で死亡女性の届かなかった叫び
927日前 -
入管収容女性死亡「見殺しにされた」 支援団体、真相公表を要請
929日前動画あり -
農繁期「500人連れてくる」外国人労働者巡るブローカーの実態
929日前動画あり -
入管法改正案、長期収容解消の実効性に疑問 「人権軽視」と批判
932日前深掘り -
名古屋入管でスリランカ人女性死亡 「死んでしまう」訴え届かず
933日前深掘り -
初の入管クラスター 収容者58人感染、施設内の閉ざされた実態
941日前 -
不徹底な水際対策 背後の在留資格の構造問題とは 大塚耕平氏
941日前 -
入管法の改正案 人権感覚の欠如が深刻だ
955日前注目の連載 -
国外退去の外国人、施設外生活が可能に 入管法改正案を閣議決定
956日前 -
「入管制度から切り離した難民保護」の新法案、野党が共同提案
957日前 -
「働けないのに外に出されても」 コロナで仮放免された外国人の苦境
999日前 -
「ふん尿をまいて逮捕された」イラン人男性が語った入管生活の「限界」
1004日前深掘り